2007年08月20日

カメラの王様、フルサイズ 2000万画素一眼 CANON EOS-1Ds MarkIII Debut

とりあえず公式サンプルサイト。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/sample/eos1dsm3_sample-j.html

あと、公式サイト。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html

サンプル写真が重過ぎて大変です。
アクセス集中しているのか、中々落ちてきません。

何とか落としてみてみました。
光源などが完璧なのでしょうか、人物が CG 臭いといったらあれですが、はだのテクスチャなどが荒いというかのっぺりしている気がします。
光源でしょうか、それともこれが Digic なのでしょうか。
SIGMA SD9 の嫁写真の肌の質感は恐るべき勢いですが、こちらで撮ればだいぶ和むような気がしました。でも、この美しさ、なんか良いともおもいますが、どうも違和感もあります。ON OFF できると良いと思います。


あとは EOS 40D も発表されましたね。
こちらは Kiss DX の機能を 30D に押し込んだ感じに見えますが、秒間6.5コマの連写機能や1010万画素のCMOSが新開発でノイズも少ないとか。AF まで新技術なので 30D の人はちょっと寂しいですね。

公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/

公式サンプル
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/sample/eos40d_sample-j.html

こちらもサンプル写真を拝見するとどうものっぺりしますね。
ミニ 1DsMKIII といったところでしょうね。
連射したいと思わないし SD9 から買い換えるほどの写りには見えませんでした。


新コンパクトもありますけど、1200万画素で”2000”IS ですか?あれどうなんでしょ。
僕は、細かくなっただけ・あるいは巨大になっただけの、根本描写がまったく変わらない高画素コンパクトはあまり興味沸きませんでした。
もっと変化がないとつまらないなぁ。
もちろん、中には感心したサンプルもありましたけれどもね。

今日は アキバへ。

本日というか、昨日というか。秋葉原に繰り出しました。
風景の撮影目的です。

使用したのは SIGMA SD9 + 17-70mm DC MACRO。ついつい使いやすくていつも持っていくような感じです。

↓ SIGMA SD9 + 17-70mm DC MACRO [Photo by masayu-i with W41CA retouched.]
★SIGMA_SD_1770_28_2.JPG


小岩駅で撮影。
アコムの建物のタイルは限界解像していると思います。
恐るべし 17-70mm。

★IMG15759.jpg


秋葉原電気街口。UDXが美しいです。

★IMG15760.jpg


UDX 通路。
山手線も来てる。

★IMG15767.jpg


PL フィルタは使用していないが、この青さ。

★IMG15771.jpg


同じくUDX。別方向から。

★IMG15773.jpg


UDX 下層庭部分のオブジェ(照明?)
水の表現がすき。

★IMG15801.jpg


UDX ウラ。
こういう構図が気に入っている。

★IMG15802.jpg


ツクモとその周辺。
自分が見た風景以上に、丁寧に描写されたと思う。

★IMG15823.jpg


淀。
質感の鬼といったところ。文字描写も丁寧。

★IMG15864.jpg

以上。
posted by masayui at 00:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。