2008年03月29日

桜を撮る!!(続き)

SIGMA SD9 という、6年前の遺物というか、スーパーロートル機も、桜を前にすると俄然ヒートアップします。

もちろん、こういう画面も得意。

IMG19693.jpg


窓の質感とか、サイコー!つるっとしてる。

IMG19698.jpg


全体構図がまとまってるのでスキです。
特に真ん中にハトがいるなンざ〜 好み。

でも…左端、巨大ビルに色収差が…orz

IMG19702.jpg


朝の桜。
昼見るより、ちょっとだけ暖かい色をしてた。

IMG19705.jpg


やっぱり、青が綺麗に出るのは SIGMA SD9 ですなぁ!!
SD14 の濁った青はどうも好きになれないんだよねぇ。

IMG19731.jpg


新宿の空なので、どうしても電線が…
収差が目立たないショットを探すのが大変だけど、これは目立たず、花もきちんと解像してますね。

IMG19744.jpg


美しい空、雲、桜。
SD9 のアタリは僕の好みです。

IMG19747.jpg


X3 Fill Light を使えば背景はよりぼかせます。
覆い焼き相当だということですが、非常に使いやすい。

IMG19773.jpg


レンガと空の対比が好きです。

IMG19712.jpg

posted by masayui at 00:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

桜を撮る!! SD9 で!!!

やっとゴミとりから還ってきた SIGMA SD9。
17-70mm の AF(オートフォーカス) テストもかねて、持ち出してみました。


きちんと AF 合従してます。
こういう緑なら綺麗に再現できるんですよね、なんで木のグリーンがグレー気味になるんだろ。

IMG19673.jpg


新宿西口駅前の不思議ビル。
なんだか思わずカメラを向けたくなるえもいわれぬ魅力があります。
バンクーバーなどではビルの窓拭きは日常茶飯事ですが、スカイブルーを映しこむ美しさを競うのだそうです。
僕も、基本的にグレーのビルより、窓の多いビルのほうが被写体としてすきですね。
この不思議ビルは墓場鬼太郎にでてきた、『千年に一歩あるく鳥』に似てる形ですね。あの歩いたシーンには感動したなぁ…。制作スタッフに感謝。

IMG19692.jpg


コントラストをあげすぎると花びらが白とびしかねませんので、コントラストは下げ、暗部を下げ、ハイライトも下げ、FillLight も下げてます。変わりに、現像時に露出と彩度は思い切り持ち上げています。
そうすると、眠い絵もこの通り、目の覚めるような色になります。
SIGMA SD9 の空色は本当に美しい。

IMG19727.jpg


上の手順をより徹底しておこなったのがこれ。
FillLight を持ち上げれば、もっとカリカリした感じの絵にできますが、あえて柔らかくしてみました。
桜特有のしっとり感を感じていただけたらいいなと思います。

7928-0.jpg


椿。
ココまで寄れるのは、一眼ならではではなく、17-70mm マクロ レンズが凄いから。
マクロは、むしろ、コンパクトカメラのほうが技術的には有利なのだそうです。
AF 調整後なので、スッと合従します。
なんか、別のカメラになったみたい?!(ピーカンだからあたりまえか…)

7928-2.jpg


こういう明暗差があるシーンはデジタルは特に苦手なのだそうです。
SD9 だと空の色と桜の色ビルの色、なかなか行儀よく収まります。
新 Foveon を積んだ Dp1 にはこういう厳しいシーンで活躍して欲しいのですが、14Mp の Foveon は空の色がくすんでるからなぁ。駄目かなぁ。

7928-3.jpg

posted by masayui at 00:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

復活

SIGMA SD9 復活!
ということで、
嫁とチビが俺をさしおいてイチゴ狩りがてらとってきたという、
菜の花を激写してみた。そのうちの1つを掲載してみます。

SIGMA SD9 + 17-70mm DC Macro (クリックで拡大)

IMG19657_2.jpg


やっぱり、このホニャーとしたボケがすきなのです。
夜の室内なので、撮影は苦労しましたが、さすが AF ピント調整後の 17-70mm はなかなか良かったです。


さて、世間では DP1 人気が(極一部に)凄まじいわけなのだが、案外 Foveon についてまともな解説が少ないなぁと感じていました。
3月、4月に発売された各社雑誌も、ASP-C サイズセンサーということと、Foveon は特殊なので等倍でも見れる 程度の説明で、せいぜいローパス不要と書かれている程度です。

と思っていたら、maro さんが詳しい解説を始めていました。

2008/03/23 と 2008/03/25 あたりに詳しく書かれています。
DP1 や SD14 、(ならびに SD10 / SD9 )に興味がある方は是非一読されたい。


僕個人的には、今回の SIGMA の英断は素晴らしいと思ってはいるけれど、SIGMA が本気でカメラメーカーになるには、必然的に発売しなければならなかった機種だと感じています。

それは、マイナー一眼レフの購入に対する世間の感じる壁というものが、案外高いものだからです。
おおよそこの類の機種が訴求するのはマニア層だが、マニア層は大体過去のレンズ資産がある、大手カメラ会社の機種を既に持っているのです。

(これは、SIGMA による、SD9、10 時の販売上の失敗も影響があるかもしれないが、むしろ、フィルムから連綿と続いてきている業界の必然なのかもしれない。)

このレンズ資産が、他社カメラ、ひいてはマイナーなレンズ交換式カメラ購入にたして躊躇われる原因となります。

この躊躇われる原因を取り除くには、それ以上の魅力を直接理解させなければならない。
でも、SIGMA SD シリーズの魅力は、(特に画素数を上げられず、高感度画質も相対的に良くないなどの欠点があるため)なかなか簡単には訴求しにくい部分が否めない面があります。現像の楽しみ、高輝度側に案外広いダイナミックレンジ、生々しい解像と独特で強烈な色。

そこで、交換レンズに配慮する必要がなく、手軽に導入できるカメラとして、サブカメラの位置づけのレンズ一体型コンパクトカメラに Foveon を載せる必要があったのだと思います。これを、既に一眼レフをもっていてサブカメラにコンパクトで高画質なものが欲しい ニーズに直接訴えかけるのです。
それで、もし Dp1 を気に入ってレンズ交換したい〜となれば、そこは SIGMA SD の販売チャンス!なのです。


ここぞとばかり、 SIGMA SD14 の価格が下がりましたね。
Foveon 大増産で、コストが激減でもしたんでしょうか。元々、量産したら Foveon のコストは安い・という主張はありましたものね。


そのうち、EVF タイプで、 DP1 に近いボディサイズの SIGMA SD7 とか出ますかねぇ…

2008年03月25日

クリーニングから帰ってきた!

SIGMASD9_.jpg


会津工場で SIGMA レンズの 17-70mm DC Macro のピント調整と SIGMA SD9 のセンサークリーニングを実施してもらいました。
やはり、SIGMA 社のアフターサービスの良さはピカイチといいますか、少々サービス過剰のような気もいたします。
17-70mm DC Macro の調整はともかく、SIGMA SD9 本体の調整については過剰ともいえるほどで、センサーの完全クリーニングはもちろんのこと、本体自体の外装の徹底されたクリーニング、アイポイント・ファインダーのクリーニング、ゴムボタンの総交換まで実施してくださり(領収書にはそのことは全く触れられていませんでしたが、明らかに綺麗になっていました)
トータルで0円。

さすがにこれだけしてもらってしまうと、愛さずにはおれませんね。
カメラ自体は相当にツンデレというか、じゃじゃ馬なわけなのですが、会社側は徹底したデレですね。

SIGMASD92.jpg


復活したボタンたち。特に、縦一列の黒ボタンなぞは、白いホットスタンプの印刷部分がほとんど見えなくなっていたのが、クッキリハッキリになりました。
OK / CANCEL ボタンは、 SD10 相当のものに置き換わりました。(前回既に置き換わっていた模様)
SD9 のボタンは、赤青ではなくて、黒くて印刷があり、刻印ではなかったようです。

SIGMASD9.jpg


やっと、SD9 が使える〜 ということで、桜が楽しみに。
やっぱり、ボケてなんぼ。6年目のデジタル、SD 万歳!です。

SIGMASD93.jpg

2008年03月24日

インチキ!(ジョン太夫的な意味は一切なくて…)

今日も面白いネタ無いかなぁ〜

ehara.jpg

えっ?!江原インチキ?! それって記事になるの?

ehara2.jpg

何でそんな 新鮮味もない、オドロキもしないネタが踊っているのか。
だいたい江原はインチキでもインチキじゃなくても
一応癒し系なんだからそんな問題無いだろうにさぁ…

と思ったら、ソースは東スポ。
ソースが東スポだと、嘘の間にたま〜に本当がある程度っつうことですから、

「えっ?!もしかして、本当はインチキじゃないの?!」

みたいに、逆に不安になったり(笑
ちなみに、ソースの大元は例の大槻教授なんですって。プラズマの。
完全に売名ですけど、面白いから加担しちゃおうっと。

http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/35_cbaf.html
posted by masayui at 22:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・DQN | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

今日も晴れ。チビと行く!

本日はチビ君をぼくが連れ出し、ママを少し解放させてあげることに。
IXY Digital 10 が今日も活躍。
リサイズ、アンシャープマスク、トリミング程度がされております。


杏と桜とかの類でしょう。
美しいですね。

IMG_1124.jpg


ユキヤナギだったかな。

IMG_1128.jpg


流石にコンパクトデジカメだけあって、背景はあまりボケない。

IMG_1131.jpg



新幹線に乗るっ!!

IMG_1136.jpg


パパと乗ったよ!

IMG_1143.jpg


気分は銭形?!両さん?

IMG_1161.jpg


いつもの風景、IXY だと普通すぎる風景。やっぱり SD9 みたいにはならないですね…

IMG_1167.jpg

IMG_1173.jpg


嫁の携帯の着せ替えパネルの裏面を塗装する。
なぜか透明の上に文様が描いてあって裏が透けてあまり質感がよろしくないため、裏から白で塗装し、透けないようにしました。
(以下2枚は W53S で撮影。)

S01.jpg


サブディスプレイの窓枠のところは綺麗にいきませんでしたが、まぁこのとおりです。

S02.jpg
posted by masayui at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

上野動物園へ Go!おともだちと Go!

うちと、チビのともだち(ママ友)の家の2家族で上野公園に行ってきました。なにしろ、天気が良く、暖かいときたもんで、行楽には絶好の日。
チビたちは、動物園ということで非常に盛り上がり、互いにじゃれあいながら小走りでドンドン先に行ってしまうという、いつもと正反対(いつもはダッコ〜おんぶ〜 です…orz)な、異常なポジティブさをもって突き進んで行きます。


上野は春めいてはきていますが、まだ桜並木は殆ど開花しておらず、蕾がちらほらという程度。ほんの一部に早咲きがある程度でした。
人出は多く、こんな勢いでした!

(本日も 調整中の SD9 に変わって CANON IXY Digital 10 が活躍。
写真は リサイズ、シャープネス・コントラスト調整済み)


ueno01.jpg


動物園もこの混雑。

ueno02.jpg


タイ友好記念とかで、凄い建物立っちゃってる園内。弩派手天然色!

ueno03.jpg


ペンギンエリアに、餌狙いのカモメが多発!
非常に間近で見ることが出来る。

ueno04.jpg


プレーリードック!!
うちの家内です!と言えるくらい、ayame にソックリ。でも、ここのプレーリードックは妙にでっぷりしてて、最初はプレーリードックと気づかなかったほど。

ueno05.jpg


木々の芽が!すくすくと。

ueno06.jpg


チビたち。でっかくなったな、二人とも。

ueno12.jpg


早咲きの桜は結構見事なのもある。

ueno08.jpg


青空・桜・提灯となると、ビールでも欲しくなりますな〜…て、あんまりそういう経験ないんですけどね。

ueno07.jpg


トーテムポール。
お友達のチビちゃんが非常に気に入っていた。

ueno09.jpg


鯨!!

ueno10.jpg


科学博物館のシロナガスクジラは実物大。本当にバカでかいですよね、クジラは。

ueno11.jpg


posted by masayui at 20:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

PIE 2008 Part2

超絶高画質カメラたち

↓これは僕はよく知らんのですが…

pieothers01.jpg

↓ハッセル

pieOthers02.jpg

↓Phase one. マミヤブースで見た。

pieOthers04.jpg


機材

pieOthers06.jpg

pieOthers05.jpg


シグマブース・えらいシンプル。

pieSigma00.jpg


DP1。ケースとストラップは Artisan & Artist 社の、参考出品。

pieSigma01.jpg


DP1とそのオプション。オプションのフラッシュ(左)、レンズフードと外付け光学ファインダー(右)。

pieSigma02.jpg

先述のストラップ。

pieSigma03.jpg

先述のケース。皮ではなく、ソフトケース。

pieSigma04.jpg


配っていた袋。A3サイズの巨大なもの。撥水加工がされていて雨でも平気。光沢。

pieSigma06.jpg


交換レンズ群。なんかうれしかった。

pieSigma07.jpg

新発表の 50mm F1.4。

pieSigma09.jpg

シグマキャノンこと、200-500 F2.8。
思ったより小さかったけど、やっぱりデカイ。きちんと AF できる。
キヤノン用から4月発売開始。現在レンズ側のソフトウェア調整中との事。

pieSigma10.jpg

ブースの裏側のイメージ。

pieSigma08.jpg


ソニーブース。今回期待していたのはシグマブースと、ソニーの新作のフォトフレームでした。

pieSony00.jpg

pieSony01.jpg

pieSony02.jpg


今回の新作の目玉、ソニー製のフォトフレーム。
一番リーズナブルなのは 右列の2万相当の7インチモデル。
解像度は 800*480。
今までの他社製のフォトフレームと比べて液晶の品質が圧倒的に良い。

pieSony03.jpg

なにしろ、明るい、美しいのほかに このように視野角が広い などの長所があるうえ、2万円と安いところが良い。

pieSony04.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/03/18/8151.html
posted by masayui at 07:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

PIE 2008

pie01.jpg

pie05.jpg


pie02.jpg

pie03.jpg


pieCanon00.jpg

pieNikon01.jpg

pieNikon04.jpg

piePanasonic00.jpg

piePanasonic01.jpg

pieOlympus00.jpg

pieOlympus01.jpg

pieOlympus02.jpg

pieothers00.jpg

pieOthers03.jpg

posted by masayui at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

カメラ雑誌各誌でDP1が取り上げられるが…

デジタルカメラ・マガジンに関しては、伊達さんのインタビューは極めてよかったけれど、GRDII との比較記事は無料のネット記事以下だったなぁ〜。
ガッカリした。(購入してちょっと後悔…)
他のも調べてみます。

2008年03月17日

チョット前のをほじくりかえしてみた

3月5日前後に撮った SD9 の写真を穿り返してみた。
やっぱ、SD9 のほうが良いなぁ…
センサーゴミ目立つけど。

ほとんど 17-70mm だと思います。解像感が良くて色収差が酷いもの。


紫の花びら周囲にマゼンタのフリンジ。右木枠横にシアンのフリンジ。
これ、色収差ですね。
撮影時の露出が適正なので黄色の花の色が粘り、白とびしない。

IMG19414.jpg


チビ君と遊びに行ったときですね。
袋やチビ君自身に色収差が ... orz
柵や金網の解像が凄い。ちなみに、車のナンバー、見えないと思ったら、ブラウザで 200% したら読めたよ ... orz

.


御苑にて。
水平出てるのかなこれ…歪んじゃってよくわからん。センサーゴミ目立ちすぎ…だから、プリントするときはレタッチしようっと。
これも、全体的に脅威の解像ぶりですなぁ。

IMG19549.jpg


解像サンプルに最も適した、木。
巣はカラスのものかな。あんまり青々していない緑が、都会の青い空に微妙なコントラストです。
なお、記憶色としても、この程度の汚い緑でしたよ、御苑の今のあそこは。

IMG19522.jpg

2008年03月16日

今日も良い天気で〜 比較。

ゴミ清掃と AF 調整に出した SIGMA SD9 は使えないので、
IXY Digital 中心に、撮り比べなどを敢行。
IXY Digital 10 は、この安さ、小ささ、軽さでこの画質。
3M モードで使っている分には十分綺麗なコンデジだ。


↓上:FinePix 6800z / 左:IXY Digital / 右:W53S (写真 U20)

camra.jpg


↓ FinePix 6800z で撮影。

DSCF1636.JPG


↓ IXY Digital 10 で撮影

IMG_0392.JPG

IMG_0402.JPG

IMG_0410.JPG




比較

厳密じゃないので、参考程度というつもりだったが、結構いろいろなことが分かった。

まず、FinePix 6800z。緑かぶり気味だが、2000年当時、これほど綺麗な画像を生成するマシンはすくなく、人を撮ればゾンビ、風景を撮ればボヤボヤで魅力も失せるが常識だったところを、テカ美肌、強烈なるネイチャーフォトぶりを引っさげてあらわれただけある、美麗かつ高精細な写りが健在。
当時は爆速の部類だった機動まわりは、今の最新からするとだいぶモッサリだが、それは仕方がないかな…
IXY と比べると画像量端の樽型ゆがみがきになる。

思った以上に IXY Digital 10 のあたりはずれが大きいのに驚いた。
暗部に関しては自動増感される場合、酷くノイジーで、逆光の花のアップなどについては、ISO100 固定の FinPix のほうがボケが綺麗に取れたなど、逆転したシーンもいくつかあったほど。
ただし、光量十分な順光ではやはり画質のよさが際立つように見える。
色味や解像感、ノイズについても、この価格、サイズにしては素晴らしい。

立体感といったスペシャリティまでは出せないため、Dp1 とは明確に差が出る感じはあるが、普通に綺麗なコンデジである。
7M、5M、3M の撮影比較だが、3M が等倍鑑賞に一番向いていた。
もちろん、7M のデータが一番高精細ではあるが、5Mと大差はない印象で、3M でも著しくデータが損なわれる印象はない。

W53S は、やはりどことなく黄味が強いイメージ。2M機としても解像力は低いほうだとおもうが、携帯についていていつでも使える利点は大きく、なおかつこのレベルの見れる画質というのはありがたい。
黄味以外にも斜め線が妙にジャギるとか、いろいろ不満はあるけれど、ぱっと見でまともな色バランスをさっと出せるのは、ありがたい。


FinePix 6800z で撮影。 3M モード、オート
(グリーンかぶり気味だが、単体で見ると悪くない。
2000年当時のフラグシップだけあって、300万画素機にしては解像感やけにある。その上、ダイナミックレンジが広い印象。)

DSCF1635.JPG


IXY Digital 10 で撮影。 3M モード、マニュアル
(晴れの色は鉄板。7M機だけあって、3M モードの解像感は素晴らしい。ノイズも少ないしほぼドットバイドット。7M モードだとイマイチ…。でも、この小ささでこれは凄い。)

IMG_0360.JPG


AU W53S (Sony Ericson) 2M モード オート
(上二つと比べるとかなり見劣りするけれど、携帯としてなら十分合格か。)

SN3B0301.JPG
posted by masayui at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

IXY Digital 10 と W53S で撮ってみた。

IXY Digital 10 と W53S で撮ってみた。
SVGA にリサイズ & コントラスト+明るさ+シャープネス 調整済み。

IXY Digital 10
7M機だけど5Mとか3Mとかで撮影したのを SVGA サイズに変換。

pict0.jpg

pict02.jpg

pict2.jpg


W53S
2Mのを SVGA サイズに変換。

pict3.jpg

pict.jpg

pict4.jpg
posted by masayui at 23:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

ついに Blog 話題1位に!!

Googleとテクノラティのデータをもとに、
Web上で注目されているキーワードの紹介(アサヒ・コム編集部)

http://www.asahi.com/komimi/TKY200803110242.html

これで、なんと、SIGMA DP1 が No.1 !
益々驚きです。
雨後の筍ではないですが、購入インプレッションがあちこちであがり、購入層がハイレベルアマチュア〜プロになっているだけに、素晴らしい作例が次々と公開されています。

Kakaku.com では、一人粘着が暴れ、大変なことに。
匿名性反対なんていいますけど、2ch の Dp1スレのほうがはるかに落ち着いた論調で進行中ですね。

・・・これが、Web2.0 ・・・なのかな・・・?

3月20日には、カメラ雑誌各社が手薬煉引いてレポートを出すことでしょうし、PIEもありますね。
まだまだ動向には目が離せませんね。


さて、週末写真の続きです。
ほとんど 17-70mm マクロの望遠端をMFでマクロ。
センサーについたゴミが目だって泣きそうです・・・(エーン


ちょっとブレたかな?柔らかめの描写、綺麗な緑。

IMG19496.jpg


花びらは、トンでないモン!良いモニターを用意してください。
白とびしてるわけではありません。

IMG19559.jpg


桜もいいけど、梅だって!
素敵ですよね。僕なんか、つい最近ですもの、きちんと区別できるようになったのなんて。

IMG19531.jpg

posted by masayui at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

土日は良い写真日和でした。

hana.jpg

akasaka.jpg
posted by masayui at 07:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

【写真】カンザクラ・白梅 by masayu-i with SIGMA SD9

SIGMA Dp1 で賑やかななか、4年目の SD9 と 55-200mm DC + 17-70mm DC Macro の名物レンズ2本で出動です。
思えば、 30mmF1.4 と合わせて、すべて解像感バッチリ、コストパフォーマンスの優れたレンズでした。
17-70mm はコーティングは 旧 17-35mm よりもずっといいけど、色収差は旧レンズと同等以上に目立つ気がします。

が、ワイドがカリカリなズームもできる Macro なんで思いっきり重宝してます。


んで、ともかく、センサー内にゴミが多い。
仕方ないので、 17-70mm のAF調整と一緒にゴミ掃除も依頼しちゃおうかなシグマさんに。

マニュアルフォーカスしまくった作例。ほとんど 17-70mm ばっかり。
先日撮った30mmも面白かったけど、やっぱり小さな花にはマクロがないと…

ume.jpg

ume02.jpg

ume03.jpg

ume05.jpg

sakura1.jpg

saku4a.jpg

posted by masayui at 06:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

写真にハマった経緯と、関係する撮像機



実際は、高校のときにオリンパスのコンパクトカメラを持っていたのだけれど(オートフォーカスということになってた)、オートフォーカスらしからぬパンフォーカス感であまり愛用していなかった。
それで、大学あたりで壊れてしまった。

カナダに2週間ほど語学旅行にいくことになり、撮りっきりコニカを持参したら、現地で現像した写真が凄まじい仕上がりになってビックリ。
こんなの撮れるのなら写真も面白いなと思うようになった。

▼ 撮りっきりコニカ 【レンズ付フイルム】 @ バンクーバー (2000年夏)

canada2_2rsz.jpg


その後1年して社会人になってからボーナスでどーんと、当時 7万くらいした 4800z
を購入。その解像感と解像度に驚きつつ、堪能。やっぱりこいつぁ名機ですねぇ。
なにせボタンをポンで稀に見る美しい画像が生成されてしまう。
下の写真は 2001年夏生成だが、最近撮ったよ といってもあまりわからないだろう。

▼ FinePix 4800z 【2M ハニカム機】@ 新宿南口(2001年夏)

DSCF0148.JPG


クリエには35万画素の低画質機構がついていました。
でも殆ど写真機としては使いませんでした。
テストのときにちょこっととるのと、メモ程度。

▼ CLIE 【PDA】 わんちゃん @ 都立家政

DSC00296.JPG


4800z が不幸な事故で昇天したあと、5万まで下がっていた FinePix 6800z を迷い無く購入。でも 4800z と比べて相対的な解像感が若干下がり気味?かなとおもったけど、やっぱり名機。とくに逆光性能は抜群だし、美肌、安定感ある配色は今でも脱帽モノ。というか、逆に綺麗過ぎて味気ないくらい。
今見るとレンズ端のながれとか、樽型ゆがみ、結構気になります…

▼ FujiFilm FinePix 6800z 【3M ハニカム機】 @ ネズミーシー

DSCF1633.JPG


▼ FujiFilm FinePix 6800z 【3M ハニカム機】 花(ミントかな)

DSCF0005.JPG


なにしろ、突然 Sony からやけにちっこくカワイイ1M機が登場、しかも 2M 用の CCD も用意しているというので、U10 はスルーして U20 が出るとともに購入。
これが、凄まじく手軽かつ便利!ビジュマしまくった。
なにせ、マクロまで何の操作もなしにシャッターを押すだけで撮れる、凄まじいオートフォーカス性能だったのだ。
なかでも傑作は嫁が撮ったネコと亀。↓互いに無視してる(w

▼ SONY Cybershot DSC-U20 【2M SuperHAD CCD】 ネコと亀(by 嫁)

DSC00615.JPG


めでたく結婚することになって、嫁と同じ機種を揃えて購入。
機種は Foma N900i! 2M ハニカム CCD 搭載ながら、この時期の携帯は、SHARP と CASIO、一部の Panasonic 以外はあまり画質が望めない感じであったので、期待していなかったんだけど、なんだかんだで案外使えた。色が暖色系だったのもスナップに良かった。
パンフォーカスということだけ残念だったけど、当時はしょうがないかな。

▼ DoCoMo Foma N900i 【2M ハニカム機】 @ ネズミーシー

NEC_0111.JPG


やっぱり SIGMA SD9。
購入に踏み切ったのは、結婚などがあったからだが、(花嫁撮影を良い機材でしたくて…)、そもそも SIGMA SD9 にしたきっかけは、ある画像掲示板で、カンボ2ジアあたりの石仏とストゥーパが、真っ青な背景にキリリと写っていた一枚の写真。
あまりに凄まじい画質で、質問と答えがあって、SIGMA SD9 で撮影したのだと書かれていた。
それがきっかけで Maro サンのサイトなどを確認しつつ、SIGMA SD9 の中古(17-35mm レンズとのセット)を9万で購入。今に至る。

▼ SIGMA SD9 【FoveonX3 3M * 3層】 はっぱ マクロ



▼ SIGMA SD9 【FoveonX3 3M * 3層】 建物+空




嫁と Foma から Win に乗り換えたときの記念すべき0円携帯。
流石は、CASIO だけあって、お手軽デジカメでは QV10 からの実績が凄い。
携帯電話でも早くから導入しただけのことはある。
N900i にくらべて圧倒的な写りのよさ、色のよさに驚いた。勿論、レンズも良い。
オートフォーカスも備えている。
これは、そこらのトイデジカメよりずっと綺麗だ。

▼ AU Win W41CA 【2M CMOS 機】@ 新宿界隈

CA331840.JPG


当家にとっての Win 2号機。もちろん 0円。
なにしろジョグダイヤルによるメールが楽チン。
画質もそこそこ。
結構使えます。

▼ AU Win W53S 【2M CMOS 機】@ 新宿界隈

SN3B0111.JPG



posted by masayui at 02:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

W53S(携帯) の写真

青空に、W41CA のときよりも多少ノイズが浮く感じがするが、流石に 1/8 サイズまで縮小すれば全く気にならない感じだ。

W53S は液晶が多少ドス黄色っぽく見えるときがある。逆に W41CA は少々青っぽい液晶になっているようだ。
どちらも、明るさ、コントラストが優れているが、やはり新型である W53S の液晶のほうが多色だけあって若干性能が上のように見える。
とはいっても先述のように色のバランスが若干おかしいので、撮影した写真が PC で見るより色が若干変に見えるようだ。

PC で確認する限り、問題ない発色に見える。

snzk2.jpg

snzk.jpg

snzk3.jpg

snzk4.jpg

snzk5.jpg


夜空のノイズは酷いものがあるが、条件が良いと夜でも案外綺麗に写る。
もっとひどいのが木の枝などの規則性が無いランダムな形でかつ細い被写体。モヤモヤしてベイヤーの駄目さ加減を最悪な方向に引きだしてくれる。おそらく、ひどいノイズが発生しているのを無理やりリダクションしているのだろう。
W41CA はあえてノイズを残すことで解像感を出していたけど、こっちはノイズを叩くことでノイジーに見せないつもりらしい。
本来シャープな箇所が無駄にボヤケてるのだって、画像上のノイズには違いないと思うけれど。
posted by masayui at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

センサーとレンズでコストを使い切ったみたい


ココの人、上手いなぁ↓
http://qshin.exblog.jp/8128945/

それで、その人が書いてるのですが、
「センサーとレンズでコストを使い切ったみたいだなぁ」
って、僕もそう思いました。

8年近く前のフラグシップ FinePix 6800z と同等とも思える緩慢な起動、せっかくのアルミ合金の質感があまり感じられない、高級感が若干不足気味のボディ(剛性は問題なさそうですが…)、イマドキのものとは思えない、若干画質の悪い明るいだけの液晶、必然性の見えないメニュー GUI と機能順、LED 搭載はもちろんのこと色分けもされていないパワースイッチ、無駄にデカイズームボタンと露出調整用の専用ボタンがないことなど、理由をあげればきりがありません。

でも、先日貼ったアスキーのサイトのチャート図などをみると、凄まじいレンズ性能です。
センサー(撮像素子)は、Foveon X3 センサーで最新のフラグシップ SIGMA SD14 に搭載されたものと同じものを活用していますから、このあたりは明らかに金がかかっています。

約10万で販売されてますけど、殆ど レンズ + Foveon センサー + 新画像エンジン TRUE の値段じゃないかと。


週間アスキーに書いてあったんですが、販売店に予約は凄まじい勢いで殺到したようで、通常の人気一眼レフなみの盛り上がりだったとか。
SIGMA SD シリーズの不遇を知っている身としては信じられんですが、週間アスキーなどという雑誌に載っていること自体が、知名度が高まる理由なのでしょうね。

納得しました。

2008年03月05日

予想外の人気者

DP1 が話題を掻っ攫っています。

IMG19373.jpg


週間アクセスランキングで、週末掲載の DP1 関連の記事が軒並みトップ。
マイナーな SIGMA のさらに ドマイナーな "カメラ" でこの快挙。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/03/8057.html

WAM Photo 実写速報
DP1、CANON 40D よりいいぞ…これ…
【噂の 一眼用 Foveon 搭載 DP1】http://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/
【CANON 一眼 40D】http://ascii.jp/elem/000/000/071/71350/
【フォーサーズ標準 E-510】http://ascii.jp/elem/000/000/049/49734/
【コンデジ最強? RICHO GRD II】http://ascii.jp/elem/000/000/089/89775/
【ハコデスカ最強? CANON G9】http://ascii.jp/elem/000/000/067/67892/


ちなみに、3月3日発売でしたが、3月4日現在、ビック新宿西口店ではすでに売り切れてました。
予約できます ってなってました。凄過ぎる…
2ch の流れも、最初は冷やかし半分で見てた人が サンプル画像を見たとたんに真剣に検討をはじめて〜なんか手元に持ってる〜みたいな流れがおき始めています。
Foveon 写真掲示板も通常の何倍もの人数がアクセスしているし、KAKAKU.COM ではデジカメ部門人気ランキング2位、コンパクトデジカメでは掲示板の書き込みが(3/3日と、昨日発売なのに)1位になっています。

SIGMA + Foveon に、強力な流れがきています。

しかも、この DP1 を手にしたひとたちが、SD15が出たらかっちゃうかも というようなコメントまで出ています。
Foveon 機を持っている人は大体そうなのですが、ほかの機種のよさも理解しつつ(シグマカメラの低機能さも理解しつつ…)、Foveon にハマる人ばかりです。
究極の画質をもとめる人がハマる呪われた機種ともいわれており、一度はまると抜け出しにくいのです。

キャッチーな DP1 のスマッシュヒットで SIGMA SD も 0.0〜%から2%くらいまでシェアが伸びてシグマカメラ部門に活気がでるといいなとおもいます。
そうすれば、また何か変態カメラを作ってくれるでしょう(笑
…でも FP6800z より起動遅いのは何とかしてほしいなぁ。



というわけで、SD9の写真をちょとつけて、情報でお茶濁しときます。

IMG19358.jpg

IMG19380.jpg


ほか、DP1情報は、以下です。

460万画素x3層
大型FoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載したSIGMA DP1
シグマのデジタル一眼レフSD14と同等かそれ以上の画質を実現

URL
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/
スペシャルサイト直行便。
http://sigma-dp1.com/main.html

【シグマ】ついに正式発売が決定したシグマDP1 山木和人社長自らがその全容を語る!
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=1&id=25
シグマ的バルナック・ライカ 「DP1」がアスキーにやってきた
http://ascii.jp/elem/000/000/107/107962/
DP1関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/02/05/7907.html
実写速報 シグマ「DP1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
WAM Photo実写速報!
http://ascii.jp/elem/000/000/114/114083/
時代を変えるコンパクトデジカメ・DP1が発売!
http://valuenavi.jp/getnavi/2008/03/dp1.html#more


前スレ
SIGMA DP1 part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204453794/

今スレ
SIGMA DP1 part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204589995/-100

dot2.gif