
会津工場で SIGMA レンズの 17-70mm DC Macro のピント調整と SIGMA SD9 のセンサークリーニングを実施してもらいました。
やはり、SIGMA 社のアフターサービスの良さはピカイチといいますか、少々サービス過剰のような気もいたします。
17-70mm DC Macro の調整はともかく、SIGMA SD9 本体の調整については過剰ともいえるほどで、センサーの完全クリーニングはもちろんのこと、本体自体の外装の徹底されたクリーニング、アイポイント・ファインダーのクリーニング、ゴムボタンの総交換まで実施してくださり(領収書にはそのことは全く触れられていませんでしたが、明らかに綺麗になっていました)
トータルで0円。
さすがにこれだけしてもらってしまうと、愛さずにはおれませんね。
カメラ自体は相当にツンデレというか、じゃじゃ馬なわけなのですが、会社側は徹底したデレですね。

復活したボタンたち。特に、縦一列の黒ボタンなぞは、白いホットスタンプの印刷部分がほとんど見えなくなっていたのが、クッキリハッキリになりました。
OK / CANCEL ボタンは、 SD10 相当のものに置き換わりました。(前回既に置き換わっていた模様)
SD9 のボタンは、赤青ではなくて、黒くて印刷があり、刻印ではなかったようです。

やっと、SD9 が使える〜 ということで、桜が楽しみに。
やっぱり、ボケてなんぼ。6年目のデジタル、SD 万歳!です。
