2008年08月06日

micro fourthirds 登場?!

フォーサーズの究極の活路はそのイメージャサイズを活かした独自性にあるわけですが、一般的にはボディの小型化が求められていたと思います。
ここにきて一気に実現する手段にでるようです。


http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm
http://www.dpreview.com/news/0808/08080501microfourthirds.asp


レンズを以前のフォーサーズについても、(アダプタをつけるだけで)電気的にも対応させたという点が魅力的でしょう。
ボディについては フォーサーズボディは マイクロフォーサーズレンズを使えないわけですが、その点は規格の性質上どうしようもないかと思います。

DP1 よりもある意味懐が深くターゲットが広い製品になりそうです。
個人的にはピーク画質に関しては DP1 より高画質とはなかなか行かないのでは?と思いますが、多くのシーンで DP1 より使いやすいカメラになるのではないかと、今から楽しみです。
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。