スマートフォン専用ページを表示
<<
VEXILLE にタークス出演してたよ
|
TOP
|
日常
>>
2008年06月14日
ファーム Up で ISO 50 対応
一応表題の件のとおりなんですが、ISO100 撮影より手振れにシビアな上に画質もさほど向上しないので、僕の撮影方法だとあまり積極的に使わないかも・であった。
Dp1 ISO50 の写真
↓
【・デジタルカメラ、デジタル一眼の最新記事】
Penta の Q って
解像テスト 比較2
解像テスト
ノイズテスト
RX1で感じた微妙さ。
SIGMA SD1 について想う・・・
SIGMA SD1 !!
posted by masayui at 01:11 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
・デジタルカメラ、デジタル一眼
|
|
この記事へのコメント
いつもこのビル被写体よのおw
つかおいらこいつ実物見たこと無くて
写真でしが拝んでおりませんorz
ISO50ってのは響きはいいなあ。
あまり変わらないのはたしかだけどw
Posted by namuko at 2008年06月14日 22:40
駅前で、なおかつ細い線が異様に多い構造物なんで、この手のテストに最適なんですよ。
形もユニークだし周辺もごちゃごちゃしてるしね。
> あまり変わらないのはたしかだけどw
撮影の幅が広がるってだけでこの手の撮影に関してはいい影響はあまり無いみたいっす。
Posted by masayu-i at 2008年06月15日 06:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
ひゅうが完成。 DDH-181 Hyuga Class Helicopter Destroyer Paper model
by 大日本帝国海軍 (11/09)
ロマンスカー MSE チビ氏仕様
by eldwemelis (01/04)
ロマンスカー MSE チビ氏仕様
by wiscomahl (12/31)
YOSAKOI「嫌い」が53.6%若年層ほど嫌う/金に汚い/DQN
by (12/23)
中央線完成しました。(型紙)
by やま (03/21)
ホエールキング の完成状況2
by masayu-i (06/29)
ホエールキング の完成状況2
by Han (05/08)
あしがら公開 "DDG-178 Ashigara"
by masayu-i (06/24)
最近の記事
(05/25)
あたらしい BLOG に移りました!
(07/15)
masayu-i blog - ちらしのうら - Part 3 準備中です。
(07/08)
さて、なぜ VAIO 株式会社謹製 VAIO にいかなかったのか 2
(07/04)
まだまだ最新機種と同等に戦えるようになった。
(06/30)
なぜ VAIO 株式会社謹製 VAIO にいかなかったのか 1
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
検索ボックス
<<
2020年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
[PR]
転職
カテゴリ
・日記
(194)
・写真
(163)
・ハードウェア・プラモデル
(102)
・FLASH
(22)
・HDTV
(5)
・ペーパークラフト (paper craft)
(147)
・掲載中の ペーパークラフト一覧 (paper crafts index)
(1)
・デジタルカメラ、デジタル一眼
(71)
・美術展ほか
(6)
・DQN
(4)
・masayu-i blog について
(1)
・お問い合わせ
(1)
パソコンなど ハードウェア
(6)
過去ログ
2020年05月
(1)
2015年07月
(3)
2015年06月
(5)
2015年03月
(3)
2015年02月
(7)
2013年11月
(1)
2013年10月
(2)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(1)
2012年11月
(2)
2012年10月
(1)
2012年08月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(5)
2012年05月
(10)
2012年04月
(3)
2012年03月
(4)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(3)
2011年10月
(15)
2011年09月
(12)
2011年08月
(10)
2011年07月
(9)
2011年06月
(8)
2011年05月
(2)
2011年04月
(5)
2011年03月
(6)
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
2010年12月
(4)
2010年11月
(3)
2010年10月
(7)
2010年09月
(9)
2010年08月
(13)
2010年07月
(12)
2010年06月
(13)
2010年05月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(13)
2010年02月
(10)
2010年01月
(10)
2009年12月
(12)
2009年11月
(15)
2009年10月
(10)
2009年09月
(3)
2009年08月
(13)
2009年07月
(16)
2009年06月
(16)
2009年05月
(17)
2009年04月
(7)
2009年03月
(15)
2009年02月
(12)
2009年01月
(14)
2008年12月
(7)
2008年11月
(11)
2008年10月
(7)
2008年09月
(10)
2008年08月
(12)
2008年07月
(14)
2008年06月
(17)
2008年05月
(9)
2008年04月
(20)
2008年03月
(22)
2008年02月
(21)
2008年01月
(17)
2007年12月
(17)
2007年11月
(18)
2007年10月
(16)
2007年09月
(22)
2007年08月
(18)
2007年07月
(21)
2007年06月
(20)
2007年05月
(19)
2007年04月
(29)
リンク集
masayu-i 旧ブログ
古世界の住人
パンツラボ
アシュレイのいろいろ制作日誌
香来生アロマ
香来生アロマ Blog
Japanese Engadget
デジカメジン
くりばの Blog FF7
1/4 IMPULSE リーマンぶっちーのペーパークラフト日記
ヤマト製作記 Do 楽 Do
ペーパークラフトデータベース by tamasoft
紙模型工房(旧へっぽこ・ペパモ工房)
ペパモブログ
Foveon 掲示板
仁穂のイラストづくし
ねこねこ blog のきゅうり君
かもめブログ
ピンボケ日記2 オリンパス E-3 / 300 と改造レンズ
究極超人あ〜る 第8巻「これが基本だの巻」 Taka よろず研究所
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
つかおいらこいつ実物見たこと無くて
写真でしが拝んでおりませんorz
ISO50ってのは響きはいいなあ。
あまり変わらないのはたしかだけどw
形もユニークだし周辺もごちゃごちゃしてるしね。
> あまり変わらないのはたしかだけどw
撮影の幅が広がるってだけでこの手の撮影に関してはいい影響はあまり無いみたいっす。