やけに愛らしくて、可愛すぎるのである。
なんだかしらんが ayame とチビ君で勝手に決めてグランマとハムスターを買って来たらしい。
当初はジャンガリアンという小さな種類を考えていたのに、チビ君に選定を任せたら「でっかいの」をご希望ということで、ゴールデンハムスターという種類になったらしい。
チビっ子に任せるとろくなことにならないのだが、今回はチビ氏もなんらか感じたらしく、「ちいさいのがよかったのかなぁ」と呟いていた。
折角きてくれたハム朗に失礼(本人の意思関係なしに連れて来られたのに、あまりに可愛そう…)ではあるので、この際より小さい種類のことはあまり考えないことにしたい。
さて、そのゴールデン〜とやらを早速 wikipedia で調べてみる。
正式には「シリアン・ハムスター」。
(発見当初から野生は少なかった様子)ペレットなどの固形飼料が主食らしい。
お菓子類、生の豆、ネギ、香辛料は毒になり駄目だそうだ。
ウチの奴はライトグレーっぽい感じ?の毛色で、シルバーという名称で売られているらしい。
僕個人的には、生物をペットとして飼うというのは(飼育形態によるけれど)基本的にはあまり賛同できないのだが、買ってきたものは放置するわけにはいかない。早速ハム朗と名づけ、接触を試みた。
うちのチビ氏、ayame には「ハム朗」は不服なようで不評である。
挨拶代わりに撮影してみた。
夜の11時だというのに、ハム朗はやけに活発に動く。
(撮影後、暗い部屋に入れてみました。すぐに寝たよ、ゴメンねハム朗。)
そしてこの愛らしさぶりである。

チョット伸び〜としてみたハム朗。
そのあと滑車をものすごい勢いで回す。

我が家のマスコットがチビ氏からハム朗に交代しつつある。

なーんて。
実質飼うのは ayame になるので、
ハム朗の飼育にはくれぐれも注意して欲しいと伝えた。
植物を枯らすのなら誰にも負けないという(サボテン類さえ枯らすことが出来る)
恐ろしい特技がある ayame なだけに、
僕自身、注意を払っていきたい。
ナイス選択!ayameちゃん。
ハムスターってたしか夜行性だから、そいさん、帰宅後可愛がってやってください〜。
今度見せてくださいね♪
今日も隣で、ワッカダッシュしてます!
今度是非お越しください。
チビともども、ハム朗がお待ちしております。
オイラもネコ飼いたいけど嫁が
ネコ怖いゆーて許してくれませんorz
飼育はホント、気ぃ抜くとエラゴトだから
気をつけてNE!
まぁハム朗は今日も元気ですよ。