2008年09月23日

SIGMA SD15 & DP2 速報

Foveon 専用一眼レフこと SD14 の後継と、
レンズつき Foveon こと DP1 の後継が登場しそうです。

SD15
http://www.cicfou.com/Infos/files/9b638bbdf4d1da692d09ac52f8e790df-14.html

DP2
http://www.cicfou.com/Infos/files/4131e5b4d565ba098041e6de321d1e6b-16.html

フォトキナにあるブースの写真だそうです。
該当サイト流出情報を元にスペックを描いてみます。


SIGMA DP2

は、(4Mp*3)の Foveon X3 搭載
DP1 との差は 24.2mm(35mm 換算 41mm 相当) / F2.8mm レンズ搭載の箇所のようです。
写真を見る限りでは DP1 の 16.6mm(35mm 換算 28mm 相当) / F4 レンズよりも出張っており前玉が

小さくみえます。
スーパーマルチレイヤーコートにより、フレアー低減効果があるようです。
また、画像プロセスエンジンの True も進化し、TrueII になったようです。
液晶は 2.5 型の TFT ということです。サイズは DP1 と同じですが、詳細は分かりませんでした。
本体のサイズは
DP2 は 113.3mm(幅) x 59.5mm (高さ) x 54,6mm (奥行)
DP1 が 113.3mm(幅) x 59.5mm (高さ) x 50.3mm (奥行)
ですから、4.3mm 分 DP2 のほうが大きいことになります。
出っ張りは増えましたが、DP1 の 換算 28mm F4 に対して DP2 は 換算 41mm F2.8 ですから当然ボ

ケ表現などに断然有利。表現幅はより広がるかもしれません。
人によっては DP1 / 2 の 2 台体制なんてのもありかもしれませんね。羨ましい限りですが。

マウント交換できるボディ設計は難しいのでしょうが、オリンパスさんも頑張って欲しいですね。


SIGMA SD15
も、(4Mp*3)の Foveon X3 搭載。
SD シリーズ初の TrueII 搭載になります。

それ以上の詳細はわからないようですが・・・



...


http://www.photographyblog.com/index.php/weblog/comments/sigma_dp3_dp2_and_sd15/

なんと
DP3 まででるとか?ホント?
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。