2008年11月18日

久々の日記 ペーパークラフトとか1$ = 22穣Z$ ほか


qube.jpg

Photo by Ayame @IXY Digital10


まず、上の写真は、週末にチビと作った紙工作です。
ここの cubeefraft.com というサイトにデータがありますので、皆様もぜひ作ってみてください。
(まぁ版権とか大丈夫なのかなぁとも思いますけど…凄い ジョリーグッドな出来なんで紹介せざるを得ない感じです。)


さ〜て 重い腰を上げて(物理的にも重い〜)日記を書いてみました。
とりいだしたるは VAIO NOTE Z で・です。
なんせ、持っている中で一番キーボードが良い。

で、どのようなテーマがいいかなぁと思いましたが…

例えば兆を超えて「京」へ、1ドルが2京ジンバブエ・ドルを突破
というか、旧ジンバブエドル換算で、1ドルは22穣4101禾予(じょ)103垓9302京1000兆旧ジンバブエ・ドルになるようですけれどもね。
深く扱うようなテーマではないですね。

で、やっぱり10月末に海外では発売済みの HP Mini 1000 ですかね。
もうちょっとだけ小さい面どりにしてくれて、泥棒風呂敷印の天板を黒一色にしてくれたらほぼ最強モデルだと思うのですが、どうでしょうか HP さん。
A4 ノート(特にコンシューマ向けの)のデザインはいつも魅力がないと思っていますが、ネットブック系のデザイン力は神がかっているのが HP サンみたいですねぇ。


あと、サニーエリクサン てのもありますね。8.0 Mega pixel と書いてあるのに実際には 1Mp らしいですけど、まぁどうでもいいですね。


最後に・・・ですが
やっぱり ネットブック(ミニノート)ネタでしょうかね。
紙 copi をはじめました。
まだ試用中ですが、現在ネットブックが外でバンバンオンラインという使い方ができるわけではないことと、それとは無関係に自分の関心があるサイト情報を収集・整理したいという目的で導入してみています。
過去の愛用した製品レビューサイトなどをきれいに整理できて、見返すことができ、ほんの整理以上に楽しいですね。
もうちょっと使い良いといいんだけどな。

ほかには、辞書ツールなども入れてみていますが、まだ使いこなしまでいっていません。


バッテリは3時間持つ(eeePC 900-X)という認識でほぼ問題ないみたい。
それから、flv → mpeg も、結構高速に変換できるので、たまに使ってみています。
少なくともシングルタスクでやってる分には高速。

ぐだぐだですが、こんなところで 〜
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。