2009年03月13日

さて、有楽町線 完成写真!!

完成とはいってもまだまだベータ版といった感じで、
クーラーはズレてるし頭がちょっと大きすぎるといった按配ですが、
写真で雰囲気を味わってみてください。

自分で申すのもなんですが、なかなかなデキだと思いますよ。
なお、写真のブツは、A6でプリントして極小モデルにしてありますが、通常のA4であれば、8倍もの大きさになります。
(要はほかのと一緒です。)


10000_01.png

10000_02.png

10000_03.png


fukutoshin_mini.png
この記事へのコメント
おおおおおおおお!
なんとかっこよい出来ばえ!

本当に作ってもらえるとは思わなかったよ(しかもこんな早く)。

ビバ10000系。先頭の曲線がたまりませんね。
早速印刷してつくってみます。

ありがとうー☆\(´∀`*)ノ
Posted by みの at 2009年03月23日 19:40
喜んでいただいて光栄です!
一応ドアとか窓とかも地下鉄っぽくなるようにちょこちょこいじってます。
普通の紙ではたぶんそんなに良くならないと思います。
是非ともマット紙を!全然見栄えが違いますよ。わりときちんとした紙工作になります。
Posted by masayu-i at 2009年03月24日 01:57
そういえば、
型紙はこっちです。
ダウンロードの上でプリントという形でよろしくお願いします。↓↓↓

http://masayu-i-papercraft.seesaa.net/upload/detail/image/fukutoshin20Ver1.0-thumbnail2.png.html
Posted by masayu-i at 2009年03月24日 02:00
昨日早速つくってみたよ。

マット紙なくて、「プレミアムフォトなんとか」という紙を使ったら、
紙が厚くて結構大変だったよ(ボンドなかなか固まらないしorz...
やっぱ両面テープがよさそう)。

でも、A4でも十分臨場感あるねー!
A3も今度やってみます。

あと、ツレがR教小学校で先生(しかも鉄研の顧問)やってるん
だけど、これ流行らせてちゃってもいい?
Posted by みの at 2009年03月24日 20:54
あー、写真用紙は厚すぎてダメなんですよ。一度 N'EX をそれで作ったのでわかります。
マット紙は、写真用紙に近い高精彩印刷かつ、切りやすい、曲げやすい、貼りやすい ですから。

> ツレのR教小学校の先生〜

勿論OKですけど
東武線やらJR西には
ペーパークラフトが異様に充実してますから
まずはそちらではないかと。


んで、メインノートPCのグラフィックチップがぶっ飛んだので、暫くは修理扱いかと。
サブ機はいるんですが、高精細データ作成は休止になりそうでーす。
Posted by masayu-i at 2009年03月25日 08:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。