設計当時は資料が極端に少なかったのですが、現在は豊富なのでどこかで手を入れる必要があると認識しています。


型紙はこちらをクリック↓↓↓

(↑クリックすると大きく表示されます。もう一回クリックすると画面に収まるように調整される表示になります。どちらの画面でも良いので、「右クリック」→「名前をつけて保存」を実施してください。ダウンロードできます。)
※このサイトのペーパークラフトは、個人で楽しまれる場合、または子弟の教育目的などに使用する場合には自由にお使い下さい。
ただし、著作権を放棄するものではありません。
※商業利用については、それを想定して設計していないため出来ない場合があります。無断での利用は認められません。必ずこの blog のコメント欄などで連絡をいただき、相互に確認の必要があります。
【・ペーパークラフト (paper craft)の最新記事】
なにぶん素人がマイペースでやってるサイトでして
要望をお受けすることはちと難しいのですが、
今後ともよろしくお願いします。
http://www.odakyu.jp/kids/craft/mse/index.html
うちのチビも MSE はかなり興味があるようなので、もしかしたら遠くない未来に公開する可能性があるかもしれません。
その折はよろしくお願いします。