2009年07月20日

上野かはく に行ったこと!

(photos SIGMA DP1 by masayu-i)
※クリックで拡大サイズの画像を表示します。

futaba01.jpg

チビと二人で行って来ました。
11時前には現地入りしたので、案外空いていました。
まずは地球館から、お目当ての恐竜を探しに。
とはいっても、地下は3階からあるので
3階へ直行。
星、重力、物理学関係がテーマになって色々なしかけやらCGを扱うコントローラやらあって、案外チビ氏のお気に召す様子。

とはいっても、のんびりはしていられない。
すぐさま恐竜のB1Fへ直行!!

kahaku01.jpg

恐竜をみると、いつもの感動があります。
「でかい!」
「無駄にとんがってる!!」
「かっこえぇ!!!」
そして、どの骨がどれかの確認をしていきます。

kahaku02.jpg

その後、飯。
これが、11時20分くらい。この時間帯がちょうどいいのです。
コレより遅くなると、ミュージアムの2Fのレストランは長蛇の列になってしまいます。


kahaku03.jpg

飯後はゆっくりまわります。
1F では陸、海、空、のさまざまな生物やら微生物やらが展示されています。
チビ君が気に入ったのが、黄金色の甲虫。
着色しているのではなく〜プラチナ〜 などという名称の甲虫。
すばらしい輝きで(上写真の、右上側に居ます)美しいです。

kahaku04.jpg

もうひとつ気に入ったのがパイナップルくらいの大きさの松ぼっくり(実寸)。これが、とにかくでかい。
今回はその2つがツボったみたいでした。


kahaku05.jpg

kahaku06.jpg

僕が個人的にすきなのが、この銅鏡のレプリカです。
なにせ美しい。
青緑の板をありがたがってなんぞ〜と思っていたのですから、この美しさならありがたがったかも(w と思わせる説得力が好きです。


rocketlauncher.jpg

もうひとつ好きなのが、このロケットランチャー。
屋外展示で目立たないのですが、見つけてみてください。
壮観でカッコイイです。


HDR.jpg

というわけで、お疲れ様でした〜。
今日は暑かった…館内も…。orz

kahaku00.jpg
posted by masayui at 00:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・美術展ほか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。