ドノーマルだと絵が薄くて見れたものでないので。
これでだいぶ見れるように。
スパイダマンもよくなるかな・・・。
【・ハードウェア・プラモデルの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
色々なサイトを見ていてここを見つけました。
そして一年以上も前の記事なのですがコブラヘリコプターの記事をみて今作っている最中なのですが、切り終わったところでどのようにパーツを
付ければいいかわからないことがわかりました。
よろしければ説明していただけると幸いです。
gmailアドレスは返信が着しだいお伝えします。
どうもすいません。
> どのようにパーツを付ければいいかわからない
型紙では、相互に貼りつける候補に近い位置に配置しております。
ですので、型紙データや完成写真などをもう一度ご覧いただけると分かりやすいと思います。
http://masayu-i2.seesaa.net/article/131440670.html
https://masayu-i2.up.seesaa.net/image/COBRA_Ver2.png
羽根の先端の装置のみ、
組み方がかなり複雑にしてあります。
これは、設計しやすい反面、
作りにくいですし説明も難しい場所です。
ココの説明はチョット難しいと思います。
たびたびすみませんが、何点か質問させて
いただきます。
まず、機関砲?(機体の一番前にある)物の
部品を教えてほしいです。
もうひとつはプロペラを作る際に使う、
部品を教えてください。
せっかく返信していただいたのに、
度々質問してすみません。
部品番号をふってないので言葉では表せませんね。