たまたま・・・ですが、イギリス艦船も2つほど立て続けに作成していますのでコラムとして掲載します。
■HMS ロバーツ(モニター)

ロバーツはイギリス海軍のモニター艦として建造されました。
本艦は、全長 113.8m / 排水量 7,970t という小さな船体で 12.5ノットと極めて低速ながら、38センチ砲 2門 1基 という戦艦の大砲を備えた異形の軍艦です。
対空装備が充実しており、対地攻撃を得手とするようですが、たいした活躍もせずスクラップにされたようです。
水上迷彩と 38センチ砲のインパクトに惹かれてついつい作成してしまいました。
この艦種はスクラップにした旧戦艦のお古の活用法として作成されたようなのですが、やはりどうもバランスが悪いせいかあまり活躍したという話を聞きません。
■RMS タイタニック

いわずと知れた、豪華客船で、就航5日目にして、氷山に激突して大西洋の底に沈んでしまいました。
全長 269.1m / 排水量 46,328t (戦艦大和は 263m / 72,809t) 、1912年当時(約100年も前ですね)間違いなく最大級の船であり、なおかつ最大級の乗り物でした。
ジェームズ・キャメロン監督の映画ではタイタニックが唯一至高のもののように話しているシーンがありますが、当時としては同系の一番艦である”オリンピック号”が最大としてよく知られており、タイタニック自体もオリンピック級2番艦という位置づけでした。
ただ、同系艦とはいっても、タイタニックは本来のデッキの一部を客室にしたため、オリンピックより重量が多少増えたため、事実上"最大"といっても良かったといいます。
この大きさで 22 ノットを実現するために船体を細くしているということで、優美な容姿になっていると思います。
軍艦ばかりで殺伐としているので、世界一有名な客船の造りとちゅうです。
タグ:RMS hms Titanic RMS TITANIC HMS Roberts Roberts Monitor paper model card model ペーパークラフト ペパクラ ロバーツ モニター タイタニック
【・ペーパークラフト (paper craft)の最新記事】