2012年03月02日

ついに買ったブルーレイ BDZ-AT350S

BDZ-AT350S の超解像モードで ヒックとドラゴンの BD 見直してる。VGN-FZ91S のときと明らかに違う立体感。すごすぎる。激安TV(KDL-32BX30H)でもここまでできるのな・・・。


DSC07418.jpg

DSC07419.jpg

DSC07421.jpg

DSC07422.jpg

DSC07424.jpg

DSC07429.jpg

DSC07431.jpg

DSC07432.jpg


画質の評価に使えるような写真じゃないです・・・
実際の見栄えは本当に凄かった。
テレビ画質の調整の値は以下のとおり。


http://masayu-i2.seesaa.net/article/178583829.html


ちなみに、案外高速になってきたといわれている クロスメディアバー、
KDL-32HVX のヌルヌル高速クロスメディアバーに慣れてたので、超カクカクでした。
やっぱり PS2 内蔵してたパワーとは全然違って貧弱だわ・・・。

http://masayu-i.seesaa.net/category/471683-1.html
posted by masayui at 00:12 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | ・HDTV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
テレビの現在の画質設定

==================
共通

画質モード カスタム
バックライト 7
ピクチャー 68
明るさ   54
色の濃さ  72
色あい   赤2
色温度   低1
シャープネス 6
ノイズリダクション 切
MPEGノイズリダクション 切
シネマドライブ 切

詳細設定
黒補正   切
アドバンスドC.E. 切
ガンマ補正 −2
クリアホワイト 弱
ライブカラー  切

色温度調整
ゲイン0
Rバイアス  +2
G・Bバイアス +3

==================
Posted by masayu-i at 2012年03月08日 23:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。