四谷(わが母校付近です)の花見をした。
当家の花見は本当に見るだけ〜。
飲まない。
私流は写真を撮りまくる。
だから一人で遅れてしまう。
ついでにビデオをまわすとビデオのほうはなんか残念な感じになっちゃう。
ああいう場はなんだ、分身?したいなぁと思ったりする。
【日曜日】
namuko のご実家で盛大な御馳走を頂きつつ(ごちそうさまですた)Wii Sports 中に ayame 爆睡 チビはお邪魔しまくり GTForce 回しまくり。50 インチプラズマも(家が 32 インチになったおかげで)見慣れてきたなぁ。
というわけで、直ぐにおいとま、失礼しました。もうちょっとゆっくり話せればいいけどちびっ子つきだとこんなもんですよ…。
話題は結婚式の写真になって、いっぱい見せて頂いたが、各場所各機種写りが独特で面白かった。
同じ会社の製品だとやはり値段が高いヤツのほうが写りがいいので、下位機種の写真を後に見ると萎えるなぁ。
A3サイズはやっぱでかいよ。
昨日
当日公開の SPP3.0 を入れてみた。
当家の一眼レフは RAW Only なので、 Jpeg にするには”現像”作業が必須。
そこで SIGMA PhotoPro こと SPP が必要という按配。
最新版 3.0 は久々のビッグバージョンアップ。差異点が気になるところだが。
VAIO NOTE Z (Pentium M 1.5GHz) には重い重い…
サムネイルはぱっとでるけれども、
それぞれ1枚を大表示するのに1分くらいかかってるよ…
後の処理は軽いけど、ちょっとこれは使いづらいなぁ。ルーペ機能も無いし、スライドショーは SPP でやる必要性を全く感じないし。
メリットはグリーンとマゼンタのカラーノイズが結構減ること。
このあたりが唯一嬉しい機能のように思った。
今度は送り出せるようにがんばりますっ。
なむこさんよろしくね★
おつかれのところスマンス。
そうね、今度はもう少しゆっくりできるといいな♪