2007年04月02日

このブログについて

このブログは 私こと masayu-i が、
気になるハードウェア、愛用しているハードウェアや、日ごろのよしなしごとの感想やら、すばらしいハードウェア、撮った作例・作った FLASH、遊びに行った展示会、そこで出あった絵画やハードウェアなどについて、バンバン紹介していったりするようなためのスペースです。

また、最近は、私の作成した電車や艦船などの「ペーパークラフト」の「型紙」についても公開しています。

※このサイトのペーパークラフトは、個人で楽しまれる場合、または子弟の教育目的などに使用する場合には自由にお使い下さい。
ただし、著作権を放棄するものではありません。

※商業利用については、それを想定して設計していないため出来ない場合があります。無断での利用は認められません。必ずこの blog のコメント欄などで連絡をいただき、相互に確認の必要があります。


コメントは地味に募集中です。
トラックバックについてはあまり積極的には募集していません。
はなるべく直接関係があるものだけにしてください。

それぞれの内容につきましては、私 masayu-i が扱いに困る内容のものは削除させていただくことがございます。チラシの裏サイトですので何卒よろしくお願いします。


なお、気付いた点があれば、ここのコメント欄にでも書いてください。
よろしくお願いします。
posted by masayui at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | ・masayu-i blog について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
始めまして、akovzmです。ペーパークラフトの副都心線すごいですね。すごいリアルです。最近ペーパークラフトにはまってさんふらわあさっぽろとさんふらわあつくばを建設中です。ところで副都心線のペーパーですがどういうソフトで作ったのですか?教えてほしいです。制作依頼ですが、海保の巡視艇やひこと佐渡汽船のおけさ丸のペーパークラフトの展開図を作ってもらえませんか?お願いします。
Posted by akovzmです。 at 2009年08月28日 21:17
akovzm 様 > ようこそお越しくださいました。
副都心線は、じつはそんなには苦労していません。いろいろ工夫して、ある程度肩の力を抜いて作っています。
また、ここで公開しているすべてペーパークラフト型紙は、製作ソフトとして FLASH を使っています。おおよそ型紙製作に適したものではないと思いますが、自分には使いやすいのでコレで作っています。

akovzm 様には、船に強い関心をお持ちのようで船写真などを掲示板に投稿されているのですね。
リクエストの船についても大変美しく興味深いのですが、現状リクエストをお受けできる状況ではないことや、型紙製作には非常に膨大な資料が必要で、両船舶について、ペーパークラフトにするだけの資料を集めるのが私には難しそうだからです。
でも、とても美しい船だとおもいます。
今後なんらかのご縁があれば制作リストにいれたいとおもいます。

Posted by masayu-i at 2009年08月28日 22:13
こんにちは、返事ありがとうございます。友達に副都心線のペーパークラフト印刷したのを見せたら驚いてました。船・・・・やはり資料あつめが難しいっすね。あきらめます・・・。あ!自分西武の30000系と10000系レッドアローのペパクラの展開図を持ってます。画像を投稿したいのですができますか? ちなみに副都心線ですが中間車両は無いのですか?仕様ソフト教えてありがとうございました。
Posted by akovzm at 2009年08月29日 14:58
akovzm 様 > 度々お越しいただき、コメントをいただけるということは大変ありがたいことで、感謝いたします。
なお、ご期待いただいている折に大変心苦しく申し訳ないのですが、リクエストについてはお受けするのは難しい状況でございます。
何卒ご賢慮・ご容赦いただければと存じます。

個人が地味にボチボチと、空き時間があるときに趣味の一つとしてやっていることでございますので、その点は何卒ご理解のほどをよろしくお願いします。
Posted by masayu-i at 2009年08月29日 22:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。