その成果をとくとご覧あれ↓ 別に普通ですが。
最近は絵本とか見ても「ねとー(猫)」とか「わんわんー」とかではなくて、「ねとがえーんえーんて泣いてるの。」とか、「ワンワンがあぶないでーすってぃってんの!」とかになってきている。
自動車図鑑などは、これもってる とか、カッコイイとか 普通にコメントしてる。
ガテン系が相変わらず好きだけどそれよりスポーツカーが好きになったみたい。
とはいっても、軽とかでも喜ぶので結構許容範囲が広いのだが、不思議と好みが合うので、それ系の話をしていると楽しいです。
三輪車。最近組み立ててやったら喜んで乗るようになったけど ペダルはこがないで押すばかり。あるいは、またがって あしでけって進む。
ヘンちゃあヘンだけど、本人が楽しいようだからあまり無粋なことはしないで一緒に楽しんでいる。
確かに三輪車、こいでもあまり進まないね。
皿田キノコ もキコキコ のんびり進んでたもんね。
最後に変名。
色々あるようで 美樹(みき)ではなくて 美妃(ビューティープリンセス)とか、光(ひかる) ではなくて 光宙(ピカチュウ)とか。
立樹(りっキー) だとか。
犬や猫じゃないんだし…と思った方、友人にそういう名づけを計画している人がいたらぜひ、「近所の犬の名前だよ、最近死んじゃったけど」みたいな話をすると考え直してくれるかもしれません。
一番ひどいと思ったのが、
金星(ジュピター)
星 (アップル)
金星(ジュピター) って、すでに英語ですらないでしょ…
…って、ジュピターは木星だもんね…
星=アップル ってそもそもどこで間違ったの?意味不明すぎて理解できません。
マジで親怨むぞこれ。。。子供が子供
生む時代ですからねえ、まあ。
しかしお子様の成長の度合いはやはり
すげえもんだな。また次に行く頃は
フツーに会話できそうだなこれ。
俺も自分の父親が本来の読みと関係ない漢字で命名されたから(親でなくて知り合いに名づけられたそうです)、身内として一々訂正するのはしんどいし、本人の苦労こそしのばれます。
ちびっ子、育ってるよ〜。
陰陽師踊るし、歌いだしたぞ。
今度はヨロシク仮面のテーマだな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm52315
実際の?
そんな、はやり廃りの激しいものを・・・。
今まで聞いたなかで、一番酷いのは天馬(ペガサス)だったけど、それの上を行くなあ・・・。
でも本当は私も息子に「麦彦」って付けたかった。
●Google サーチエンジンの結果はこれです。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=%E5%85%89%E5%AE%99&lr=
●こんなサイトがあります。
http://portal.nifty.com/special03/09/19/2.htm
●あとこんなのとか。
http://fumufumu.q-games.com/archives/000133.php
とんでもないですね。
天馬(ペガサス)・・・ セイントセイヤ?
枕鈴(ぴろりん)やら海紗樹(らびっと)、海乃(マリノ)やら凰児(オウジ)やら女神(あるてみす)やらなんやら。
宝塚やら漫画やら芸人よりも酷い名前ばかりで恐ろしいです。
昔悪魔君事件がありましたが、結局(アクマ)の文字を入れるために 亜駆[アク](亜馬区[アマク]→亜区馬[アクマ])にしたんでしたよね。
虐待にもほどがあるかと思います。まぁその親父は覚せい剤所持で逮捕されましたが。
> 麦彦 さん
ちょっと変わった名前だけど、素敵ではないでしょうか。同名では川柳の田口さんが有名みたいです。個人的には由来がちょっと気になります。
名づけ基準を拾ってきました。コレにきちんと適合していると思いました。
>・珍奇ではない
>・読みにくくない
>・人間かペットかの区別が容易
>・性別がわかる
さて、珍名についてのグラフがあります。
http://portal.nifty.com/special03/09/19/6.htm
3割程度・・・どうでしょうね。
麦彦っていうのは、踏まれても踏まれても負けずにまっすぐ伸びる麦にちなんで・・・それから私がビール好きなんで・・・それに「麦ちゃん!」って可愛い呼び名だなぁ、と思って。
夫の反対+画数が最悪だったので止しましたが、元々名前には拘らない方なんです。