窓から見た景色

アルコットカーを写メで撮れ!とあったので、一眼レフで撮ってみた。

将軍に似た顔だと思って。案外王監督にも似てた。

ISO100でも暗部はノイジーなのが SD9。もちろん、日が当たっている箇所はとても綺麗だけど。

ホテルの右側に関しては、タイルも解像している。スバラシス。

やっぱり FOVEON BLUE だね!

上に同じ。

そういえば、新しい丸井、はじめて行った。
でも、三越アルコットで見たカバンの印象が強烈だったなぁ。あのダックス(勿論 ayame 用)。お洒落ですた。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
眼レフで撮ってるのワロタ。
しかしSD9、明るいところの描写は
すばらしいな。。暗がりとのコントラスト
ありすぎだろww
アルコット、例のカバンの良いお店は明日までしか営業しないそうで、つくづく残念な…
> 暗がりとのコントラス(ry
の”コントラスト”っていうと、「描写」に対するコントラストを言ってるのだな。
ノイズリダクションのアルゴリズムがより最適化されればもっと減らせそうだけど、どうなんでしょうね。
まぁ 2003年のテクノロジーに期待するほうがアレなんでしょうが、現像ソフトは 2007年11月リリースなので、最新テクノロジーともいえるのかもしれませんが…。
どうなんでしょうね。