2008年03月03日

【SD9】 写真 春・模・様 ♪

写真は すべて SIGMA SD9。ISO はすべて 100 に設定の上、
ホワイトバランスはオート。
SPP(SIGMA Photo Pro)現像時にパラメータ変更済み


17-70mm DC Macroで撮影の赤い葉っぱ。
ちょっとピンクっぽいのは見た目の印象どおり。

IMG19102.jpg


やけに(実物も)黄色いので、緑目に現像してみた。
17-70mm DC Macro は現在調子が悪いが、このショットでは 17mm でもきちんと解像している。

IMG19109.jpg


ちっさい花。葉の色が浅茶なのはデフォ。
青緑にチョットだけ振るのみ。

IMG19110.jpg


中途半端に 53mm 域で撮影。
陶器のシーサーのヌメっとした質感がよく表れているとおもうけど、半分はピンボケのせいかも。

IMG19126.jpg


70mm 端では、オートフォーカスも合従するみたいです。
いつもの薔薇。枯気味なのでちょっと汚いかも。

IMG19136.jpg


紫色の小さな花。
オオイヌノフグリだそうです。本当にちっさいのでノーファインダー撮影。
17-70mmの望遠端のマクロパワー。葉や茎の毛がすごい。

IMG19165.jpg


17-70mmの望遠端のマクロパワーがここでも。植物図鑑レベルの画質かと。
葉の上のワックス質まで見える。

IMG19149.jpg


桜の予行演習にちょうどいい、梅。
オートフォーカスが迷いに迷って決まらない。
今年は豊作なんかなぁ〜 四谷の土手、今年も攻略したいです。SD9 で。

IMG19122.jpg


新宿交通公園の2ショット。

17mm(17-70mm DC 使用)では、若干ピンズレがある。
この日、17mmでの撮影はほとんどピンズレ気味だった。

IMG19238.jpg

78mm(55-200mm DC 使用)このレンズではほぼジャスピン連発。
やっぱりレンズの問題っぽいなぁ…

IMG19271.jpg


うちのチビが機関車トーマスと呼んだ、ミニ機関車。
微妙な青(多少紫)ぶりを再現。赤と緑の蛍光色のふちどりがまぶしい。

IMG19277.jpg


って、こんな感じ。
posted by masayui at 06:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
dot2.gif
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。