2011年07月03日

NEX-3 で撮影した。

NEX-3 で撮影したスナップです。

DSC0'519.JPG

DSC0'521.JPG

DSC0'523.JPG

DSC0'524.JPG

DSC0'526.JPG


DSC07589.JPG

DSC07594.JPG

posted by masayui at 01:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

ケータイ写真をフォトショッピ。

ガラケー のなかでも中級くらいの機種である当機種のあんまりさっぱりしない画像を ホトショ(エレメンツって激安のほう)で弄ってみました。



sky.jpg

rainDrops.jpg

gray01.jpg

cocoon.jpg
posted by masayui at 01:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

紅白花

2780062_1190673890_129large.jpg

2780062_1190673551_246large.jpg
posted by masayui at 17:39 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

色々写真。

写真を右クリック し、「新しいタブで開く」を選ぶと、多少大きくなります。

東京の夕焼け

Tokyo_7_30_PM_.jpg

Tokyo_7_30_PM_2.jpg

ガクアジサイ

gakuaji0.jpg

コクーンタワー

NEX_SAMPLE.jpg

posted by masayui at 23:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

小岩菖蒲園 2011 Part2

ちなみに NEX-3 の設定を Vivid 彩度+2 コントラスト +1 にしてみた。

DSC07296.JPG


DSC07243.JPG

DSC07244.JPG


DSC07297.JPG


DSC07298.JPG

DSC07307.JPG
posted by masayui at 23:02 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小岩菖蒲園 2011 Part1

‎2011年6月18日 に
小岩菖蒲園で撮影。

このアルバムの撮影者はすべて私、撮影機材は NEX-3 とキットズーム1本 + クローズアップ 4 です。
リサイズ以外のレタッチはなしです。

菖蒲園の入場は無料です。
なるべく早めに行ってみて下さい。
最寄の駅は 京成 江戸川駅です。
JR 小岩駅からは少々遠いです。

DSC07181.JPG

DSC07191.JPG

DSC07194.JPG

DSC07200.JPG

DSC07213.JPG

DSC07217.JPG

DSC07220.JPG

DSC07242.JPG

posted by masayui at 22:53 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジサイ

Photoshop (Elements 6.0) があれば、SH-005のケータイの写真でも
雰囲気を出すことは出来る。でもこのサイズに縮小して
シャープネスをガリガリにかけたら…だ。

AJISAI.jpg


これをみた嫁が、
こんなにぼかせるなら
凄いレンズ要らないジャンみたいに言い出して。

それとこれとはちがうでしょ・・・って言って説明したんだけど
多分伝わってない。
posted by masayui at 05:09 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

梅雨の晴れ間

SH005というガラケー(普通の携帯 / スマートフォンではない)ですが、写るときは写ります。
普段の写真はへなちょこだけど。

tuyunoharema_3.jpg

tuyunoharema_2.jpg

tuyunoharema.jpg
posted by masayui at 01:33 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

川越(小江戸)

DSC05562 - コピー.JPG

DSC05565 - コピー.JPG

DSC05567 - コピー.JPG

DSC05571 - コピー.JPG

DSC05573 - コピー.JPG

DSC05577 - コピー2.jpg

DSC05583 - コピー.JPG

DSC05609.JPG

DSC05717.jpg

DSC05678.jpg

DSC05728.JPG
posted by masayui at 21:01 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

SaKuRa づくし。

DSC04925.JPG

DSC04948.JPG

DSC04973.JPG

DSC05015.JPG

DSC05018.JPG

DSC05024.JPG

DSC05117.JPG

DSC05143.JPG

DSC05145.JPG

DSC05157.JPG

DSC05159.JPG

DSC05149.JPG

posted by masayui at 20:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

お二人のお幸せと NEX-3 の性能を堪能してまいりました。

過日にとっても貴重な友人の結婚式に参りまして
お二人のお幸せを堪能してまいりました。
大変貴重な体験に感謝したいと思います。

また、一方で、写真撮影の折に NEX-3 の性能にかなり助けられました。

以下の写真のクリック先は、いったん小さめに表示される画面のあと、もう一度画面をクリックいただくと7Mpixel(M)で撮影した、NEX-3 の実写真データを展開いただけます。
撮影は P モードで、露出変更を何度か実施しています。
また、各写真で ISO 設定の変更がされています。それ以外はオートで実施しています。
全部 JPEG 撮って出しです。


早稲田付近の、こじゃれた建物。 
窓ガラスに映る内容はちょっとノイジーですが、そのほかの点ではほぼ目立ちません。
ISO 800 とはとても思えない。
ISO 800
DSC03252.JPG


大隈講堂。
ISO があがったママだったので、描写はイマイチですが、十分な解像はしていると思います。
ブロックの箇所は1ドット解像しています。
元々総画素数が 14M 超の機種で 7M 撮影していますしね。
ISO 800
DSC03264.JPG


披露宴会場にて。 
ほぼ真っ暗、ローソクのみ、手持ち・で、これだけ写ります。
ISO 1600
DSC03432.JPG


とりあえず、以上です。
以下からは雰囲気の共有として、ちょっと小さめの写真をいくつか載せてまいります。

.....................

.続きを読む
posted by masayui at 03:56 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

木!

SNS の写真アップ機能だと細部が潰れちゃうので。
クリックすると写真が大きくなります。

DSC_0033.jpg

DSC_0016.jpg
posted by masayui at 00:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月23日

momiji

DSC_9626.JPG

DSC_9721.JPG

DSC_9753.JPG

CSC_9803.JPG

DSC_9624.JPG
posted by masayui at 11:36 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

そういえば、写真が趣味になった経緯を思い出した。

会社の近くにカメラのキムラがあって、中古レンズなどが売っているので、会社の先輩と会社帰りによってみた。
色々見て話しているうちに、そういえば、写真趣味は大学卒業してからだったなぁと思い出した。

元から、フィルムの粒状感がキライで、写真自体結構キライだった。
あと、当時の ASA400 の、よく白とびするのが個人的に許せんかって、どうも写真が好きになれない。

大学生のときに同期がフィルムの一眼レフをもっていて、かなり高画質な写真を撮っていたのを見て凄いなぁと思ったけれども、デジタルに興味の中心が移り、スキャナーなどを扱い始めると いったんフィルムから写真に焼き付けたものをスキャンしなければならない手間が致命的だと思った。
1997〜2000年当時は、デジカメが 35 万画素から急に 150 万画素超まで高画質化した時期で、150万画素くらいならそこそこ見れるなとおもったけれども、まだまだ高画質なフィルム一眼レフにはまったく及ばない画質だった。

社会人になって 同僚が FujiFilm Finepix 40i というのを持っていて、この240万画素の画像がすばらしかった。これに感銘をうけ、ボーナスをつぎ込み Fimepix 4800z を購入。
最近の google 検索で当方ブログにサーチかけている方で 4800z を見ている方がいるが、実はこの機種はノイズリダクションが他のメーカの同級と比較してまったくかかっておらず、解像が1クラス以上 上 という凄い代物だったようだ。
Foveon 以外では、ピクセルあたり解像が最高クラスだったのではないかと思われる。

https://tanasuzu.up.seesaa.net/image/DSCF0148.JPG
http://masayu-i2.seesaa.net/article/88684057.html

こういう機種に恵まれ、また京都という立地にも恵まれ、写真趣味に没頭した。(といっても、当時は 1回の出動で10〜20 枚程度しか撮らなかった。)

遊び機種で U20 をゲットし、益々絶好調だったが、子どもが生まれるちょい前時機についに Foveon を堪能すべく SIGMA SD9 を中古で9万くらいでゲット。
ここから、超画質主義に傾倒し、 SIGMA DP1 を新品で9万くらいでゲット。
ただし、シャッターチャンスに弱い両機種をカバーすべく、中古で 3万チョイで NIKON D40 のレンズキットをゲットし、昨年の運動会で「腐ってもニコン」と思い知らされた。

・・・と、実はこの機種、ニコン最安、最軽量なデジタル一眼の機種なわけだが、機動スピードやシンクロスピードは上位クラス並みのスピードをもっているほか、ISO200の画質は上位級を凌駕するノイズレスぶりとか。(ただし解像は 600 万画素に留まる)

うーん、思わぬイイ誤算。

1997年くらいから換算すると、デジタルが普及してから 13年くらいの年月がたっている。
13年前当時のデータは今でも取り扱えるし、写真屋に出せば写真にしてくれる。
画素数は少ないけれども、極大ピッチの、贅沢画質なので、
今とはちょっと違った味わいを堪能できるかもだ。

そんなこんなで、 NIKON は D5000 なども欲しかったのだけれども
某スレッドではレンズに投資せよ!ということなので
35mm F1.8 あたり(2万超) が欲しいなぁ。
posted by masayui at 01:15 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

ヨコスカサマーフェスタ 2010 〜part2 砕氷艦しらせ、護衛艦たかなみ、SH60Jヘリほか

イージス艦 きりしま・ フィッツジェラルドを激写した Part1 はこちら

砕氷船しらせと チビ君のツーショット。

DSC_0830.jpg


海軍カレーとチビ君。
チビ君にはちょっと辛すぎたみたい・・・。

curry.jpg



三菱製 1/2t トラック

DSC_0837.JPG


レーダー装置

DSC_0839.JPG


Pac3 ミサイル発射台

DSC_0843.JPG


砕氷艦しらせと、護衛艦たかなみ、補給艦ときわ

DSC_0845.JPG


110 は護衛艦たかなみ。
近年は実際に海賊対策で商船の護衛をしていたらしい。
きりしまよりは小ぶりだが、堂々たる艦容。

DSC_0870.JPG


たかなみとしらせの間。良い天気。
このあとどんどん混んできて・・・

DSC_0875.JPG


しらせに乗艦。
青い空にオレンジの船体が映える。

DSC_0887.JPG


しらせから、たかなみ、ときわを望む。
遠くに、おやしお級潜水艦が見える。

DSC_0975.JPG


おやしお級潜水艦。小学生以上の学生は乗れたみたい。
チビはぎりぎり駄目でした。
潜水艦に乗れるなんてすごいチャンスだったけれども残念。

DSC_1174.JPG


艦番号、艦名は削がれていたけれども、明らかに はつゆき級のはつゆきと思われる。
ペーパークラフトのモデル制作をしたことがあるだけに、非常に感慨深いものがあった。
前方はチェーンがあって進入できないので撮影が難しかったが、後部や側面は撮影できた。
ぱっと写した感じはたかなみ級と比べて大きく劣るようには見えず、立派に見える。
が、やはり小ぶりだ。

DSC_1150.jpg


また、とおくからしらせらを望む

DSC_1194.JPG


SH60ヘリ。多くの護衛艦が搭載する。

DSC_1214.JPG

SH60ヘリを側面から。
案外大きい。

DSC_1222.jpg
posted by masayui at 14:13 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヨコスカサマーフェスタ 2010 〜part1 きりしま と フィッツジェラルド 



糞暑い中、チビ君と行ってきた!!ということで、レポートします。


砕氷艦しらせ、護衛艦たかなみ、補給艦ときわ、潜水艦おやしお、はつゆき級護衛艦、SH60Jヘリほか さまざまなテーマで撮影した part 2 はこちら。


手前は、こんごう級 護衛艦「きりしま」、
奥は米軍の駆逐艦「フィッツ・ジェラルド」。
どちらも、アーレイバーク級のイージス艦です。

DSC_0613.JPG


アーレイバーク級同士とはいえ、ずいぶんと見栄えは違っている。
アメリカのものは艦橋が低いが、
日本のこんごう級(あたご級も同様)は艦橋が非常に高くなっている。

また、マスト(レーダー類が搭載された艦橋の上にある構造物)については、フィッツ・ジェラルドが古い艦にもかかわらずステルスマストになっており、きりしまは「こんごう級」の特徴どおり、従来形のはしごのようなマストになっている。

DSC_0615.JPG


きりしまの艦橋は非常に高く、大きい。
艦橋が大きいと全体的に巨大な船に見える。

実は艦橋が高いのは、日本海軍からの伝統で、当時はパゴダマストと呼ばれていたらしい。

DSC_0632.JPG


きりしま の様子。
ここら辺から乗艦できます。
朝一から行くとこのくらいですが、午後になると30分待ちとかになっていました。おそるべし。

DSC_0636.jpg


きりしまの船首方向。
朝一なのにすでに甲板までお客さんが満載。

DSC_0637.jpg



タラップのところに、船の旗と艦名が描かれたマットが敷かれている。

DSC_0654.jpg


VLS から 主砲を望む。
手前の青いのがチビ君。
お客一杯。若いお姉さんだって結構いたよ。

DSC_0676.jpg


きりしまの艦橋と、きりしま主砲、その奥にフィッツジェラルドが見える。
主砲には蓋がされている。


DSC_0690.JPG


きりしま艦橋にて。
チビ君。

DSC_0691.jpg


きりしまと、フィッツジェラルドの艦尾から。
こんごう級(きりしま)ではヘリポートは狭く、ヘリの格納庫も無い。

DSC_0747.JPG


フィッツジェラルドの艦橋。日本国旗を掲揚していた。
中央の白いドームのR2D2みたいのは、CIWS と呼ばれる近距離用の兵器で、通称ファランクス。
かなり古びていた。

DSC_0768.JPG


乗客とサイズ比較をすると、非常に大きい!

DSC_0773.jpg


フィッツジェラルドからきりしまを望む。
どうもあたご級など日本の艦船ばかり見ていたので、高い艦橋に見慣れたせいか、フィッツジェラルドよりきりしまのほうが親しみがわく。

DSC_0782.JPG


フィッツジェラルドの艦橋を見上げる。
白っぽいホームベースのような形のものが フェーズドアレイレーダー と呼ばれる、SPY-1 レーダー。
イージスには前2つ、後ろ2つの合計4機が装備されている。
イージス艦は専用のシステムとこのレーダーで構成される。

DSC_0793.JPG


あらためてきりしまを望む。
非常に大きく雄雄しい。
艦首部は結構スマート。

GOEI_DSC_1209.jpg


砕氷船しらせから、フィッツジェラルド(手前)ときりしまの艦尾を望む。
とくにフィッツジェラルドの艦尾の客数がすごい。
梯子の上り下りがあるため、人が詰まってしまう。

DSC_0930.JPG


ちびっ子の記念撮影用護衛艦、ちびしま。
きりしまの 174 の艦番号にならい、 1.74 になっている。 
アンカーチェーンや、チャフなどの小物の再現度がすごい。

chivisima.jpg
posted by masayui at 08:30 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

江戸川花火大会

写真はすべて NIKON D40 で、おおよそマニュアル設定、簡易三脚での撮影です。

撮影のコツは、

・ISO は低め
・絞り気味
・シャッター速度は若干遅め

で、メインの花火が開くと同時にシャッターを切り、その光芒の流れを形にします。
シャッター速度を遅くしすぎると、特にスモーク多目のものについては花火の箇所が真っ白になりますので、ご注意を。


クリックすると写真が大きくなります。

2780062_458320884_85large.jpg

2780062_458320879_15large.jpg

2780062_458320874_118large.jpg

2780062_458320858_165large.jpg

2780062_458320855_30large.jpg

2780062_458320850_120large.jpg

以下から、クリック後の展開写真サイズがより大きくなります。

DSC_1316.JPG

DSC_1317.JPG

DSC_1322.JPG

DSC_1324.JPG

DSC_1338.JPG

DSC_1341.JPG

DSC_1439.JPG

DSC_1440.JPG


DSC_1449.JPG

DSC_1463.JPG

DSC_1464.JPG


DSC_1494.JPG

DSC_1358.JPG

DSC_1495.JPG


DSC_1496.JPG

DSC_1497.JPG

posted by masayui at 21:43 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

菖蒲

DSC_5139.jpg

DSC_5148.jpg

DSC_5190.jpg

DSC_5191.jpg

DSC_5245.jpg

DSC_5254.JPG
posted by masayui at 01:22 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月09日

藤祭り

DSC_2718.JPG

DSC_2723.JPG

DSC_2725.JPG

DSC_2728.JPG

DSC_2732.JPG


DSC_2735.JPG

DSC_2736.JPG

DSC_2737.JPG


DSC_2738.JPG

DSC_2741.JPG

DSC_2742.JPG

DSC_2746.JPG


DSC_2759.JPG

DSC_2761.JPG

DSC_2764.JPG

DSC_2769.JPG

DSC_2772.JPG


DSC_2774.JPG

DSC_2775.JPG

DSC_2778.JPG

posted by masayui at 06:18 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月01日

横浜中華街 @ 20100501

本日は、久々の横浜中華街遠征でした!
いやー、鳳林は美味かった。今度もあそこにしようかな・というかんじでした。

さて、この Blog 掲載のシーンはほとんど屋外ですが、実際に取ったショットは薄暗いシーンが非常に多く、常時 ISO 800 でした。
D40 をメインにしてから、ISO 800 常用が苦にならなくなったのは最大のメリットです。
※ DP1 の解像感は勿論望めませんが・・・


写真を拡大する場合は、右クリックの上、メニューより 「リンクを新しいウィンドウで開く」 を選択してください。(タブでも可。)


DSC_1305.JPG


DSC_1302.JPG

DSC_1299.JPG


DSC_1380.JPG

DSC_1444.JPG

DSC_1445.JPG

DSC_1448.JPG

DSC_1452.JPG

DSC_1453.JPG


DSC_1484.JPG

DSC_1485.JPG
posted by masayui at 21:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ・写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
dot2.gif