2011年10月21日
2011年10月20日
2011年10月17日
2011年10月15日
2011年10月12日
2011年10月05日
2011年10月01日
Patterns and instruction of IJN Heavy cruiser Chokai / 重巡 鳥海 (いかうて) の作り方
IJN Chokai / 重巡鳥海
◆型紙
通常 Normal model (※ 483 KB ZIP FILE )
IJN_Chokai_..zip
大型 X-Large model (※ 685 KB ZIP FILE )
X_LARGE_IJN_CHOKAI_D-Brown.zip
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
船本体(main ship)
・グレー (gray) 70% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
カッター(Cutter)
・グレー (gray) 50% ■
・ベージュ (bage) ■
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
◆instruction of IJN Heavy cruiser Chokai / 重巡 鳥海 (いかうて) の作り方
※ 手前の部品は、最終のものと形の一部が異なります。(下部が水平になった)
◆型紙
通常 Normal model (※ 483 KB ZIP FILE )
IJN_Chokai_..zip
大型 X-Large model (※ 685 KB ZIP FILE )
X_LARGE_IJN_CHOKAI_D-Brown.zip
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
船本体(main ship)
・グレー (gray) 70% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
カッター(Cutter)
・グレー (gray) 50% ■
・ベージュ (bage) ■
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
◆instruction of IJN Heavy cruiser Chokai / 重巡 鳥海 (いかうて) の作り方
※ 手前の部品は、最終のものと形の一部が異なります。(下部が水平になった)
2011年09月27日
IJN Oyodo patterns / 軽巡洋艦 大淀 型紙
ペーパークラフト一覧はこちら。
全体(前方より)
クローズアップ
製作工程
全体(後方より)
型紙 / patterns :IJN_OYODO_.zip
※ 268 KB ZIP FILE
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
・グレー (gray) 70% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
全体(前方より)
クローズアップ
製作工程
全体(後方より)
型紙 / patterns :IJN_OYODO_.zip
※ 268 KB ZIP FILE
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
・グレー (gray) 70% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
2011年09月26日
2011年09月25日
RMS TITANIC 完成!
ペーパークラフト一覧はこちら。
型紙 / patterns : RMS_TITANIC.zip
作り方はコチラも参考にしましょう。
※ 900 KB ZIP FILE
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
・白(white)■
・グレー (gray) 70% ■
・グレー (gray) 50% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
・ベージュ (bage) ■
・ひまわり (sunflower) ■
※ ひまわり については100円ショップの色厚紙を使用しています。もう少し象牙色に近い色のほうがいいカナとも思います。
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
型紙 / patterns : RMS_TITANIC.zip
作り方はコチラも参考にしましょう。
※ 900 KB ZIP FILE
※ 再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
推奨紙(preferred paper)
0.22mm 程度かより薄い厚手のラシャ紙など (colored paper thicknes of approxmate 0.22mm or thinner.)
・白(white)■
・グレー (gray) 70% ■
・グレー (gray) 50% ■
・くるみ (dark brown) ■
・べに (dark red) ■
・ベージュ (bage) ■
・ひまわり (sunflower) ■
※ ひまわり については100円ショップの色厚紙を使用しています。もう少し象牙色に近い色のほうがいいカナとも思います。
ラシャ紙の入手はネット通販がオススメです。
リアル店舗であれば、世界堂に行けば間違いありません。
2011年09月22日
2011年09月16日
Titanic 進行ぶり
2011年09月15日
イギリス艦船について
イギリス艦船について
たまたま・・・ですが、イギリス艦船も2つほど立て続けに作成していますのでコラムとして掲載します。
■HMS ロバーツ(モニター)
ロバーツはイギリス海軍のモニター艦として建造されました。
本艦は、全長 113.8m / 排水量 7,970t という小さな船体で 12.5ノットと極めて低速ながら、38センチ砲 2門 1基 という戦艦の大砲を備えた異形の軍艦です。
対空装備が充実しており、対地攻撃を得手とするようですが、たいした活躍もせずスクラップにされたようです。
水上迷彩と 38センチ砲のインパクトに惹かれてついつい作成してしまいました。
この艦種はスクラップにした旧戦艦のお古の活用法として作成されたようなのですが、やはりどうもバランスが悪いせいかあまり活躍したという話を聞きません。
■RMS タイタニック
いわずと知れた、豪華客船で、就航5日目にして、氷山に激突して大西洋の底に沈んでしまいました。
全長 269.1m / 排水量 46,328t (戦艦大和は 263m / 72,809t) 、1912年当時(約100年も前ですね)間違いなく最大級の船であり、なおかつ最大級の乗り物でした。
ジェームズ・キャメロン監督の映画ではタイタニックが唯一至高のもののように話しているシーンがありますが、当時としては同系の一番艦である”オリンピック号”が最大としてよく知られており、タイタニック自体もオリンピック級2番艦という位置づけでした。
ただ、同系艦とはいっても、タイタニックは本来のデッキの一部を客室にしたため、オリンピックより重量が多少増えたため、事実上"最大"といっても良かったといいます。
この大きさで 22 ノットを実現するために船体を細くしているということで、優美な容姿になっていると思います。
軍艦ばかりで殺伐としているので、世界一有名な客船の造りとちゅうです。
たまたま・・・ですが、イギリス艦船も2つほど立て続けに作成していますのでコラムとして掲載します。
■HMS ロバーツ(モニター)
ロバーツはイギリス海軍のモニター艦として建造されました。
本艦は、全長 113.8m / 排水量 7,970t という小さな船体で 12.5ノットと極めて低速ながら、38センチ砲 2門 1基 という戦艦の大砲を備えた異形の軍艦です。
対空装備が充実しており、対地攻撃を得手とするようですが、たいした活躍もせずスクラップにされたようです。
水上迷彩と 38センチ砲のインパクトに惹かれてついつい作成してしまいました。
この艦種はスクラップにした旧戦艦のお古の活用法として作成されたようなのですが、やはりどうもバランスが悪いせいかあまり活躍したという話を聞きません。
■RMS タイタニック
いわずと知れた、豪華客船で、就航5日目にして、氷山に激突して大西洋の底に沈んでしまいました。
全長 269.1m / 排水量 46,328t (戦艦大和は 263m / 72,809t) 、1912年当時(約100年も前ですね)間違いなく最大級の船であり、なおかつ最大級の乗り物でした。
ジェームズ・キャメロン監督の映画ではタイタニックが唯一至高のもののように話しているシーンがありますが、当時としては同系の一番艦である”オリンピック号”が最大としてよく知られており、タイタニック自体もオリンピック級2番艦という位置づけでした。
ただ、同系艦とはいっても、タイタニックは本来のデッキの一部を客室にしたため、オリンピックより重量が多少増えたため、事実上"最大"といっても良かったといいます。
この大きさで 22 ノットを実現するために船体を細くしているということで、優美な容姿になっていると思います。
軍艦ばかりで殺伐としているので、世界一有名な客船の造りとちゅうです。
最近作成したペーパークラフト(日本海軍軍艦)に関するコラム
さて、本日のこのコラムでは最近の作成した旧日本海軍の艦船モデルへの思い入れを書きたいと思います。
■鳥海(てうかい)
鳥海は、日本海軍で最も活躍した軍艦である高雄級重巡の4番艦であり、
第一次ソロモン海戦における旗艦として、日本側に勝利を納めています。
本艦は、全長 203.7m / 排水量 12,986t という、ワシントン海軍軍縮条約に則った条約型重巡の枠のギリギリで作られています。
35.5 ノットの快速と旗艦機能の充実、最新の 20.3 サンチ連装砲を5基(10門)、魚雷発射管 4基(8門)、カタパルトを 2基装備、装甲も同級の米英艦船以上のものを備えたといった、正に理想を具現化したような船だったようです。
名前は、当時の日本軍の重巡洋艦(甲巡)の命名規則に則り、山岳の名称からとられ、秋田・山形にそびえる”鳥海山”が元になっています。
同名の”ちょうかい”は、最新鋭のイージス艦として自衛隊に配備されており、同級のイージス艦の「あたご」「あしがら」はこちらのペーパークラフトでも取り扱い、公開しています。
開戦当時、新鋭艦に近い船でありつつも旗艦能力があって高速巡航できるとなると、戦艦では金剛級、それに次ぐ重巡洋艦ではこの高雄級しかありませんでした。
そのため同級の重巡洋艦は多くの戦いに参加しており、鳥海は最も活躍した艦船の1つです。
同級の1番艦・2番艦である 高雄、愛宕 は、復元力や対被弾性を考えて艦橋を小さくする改造をして、建造時と後期では外観が変化しています。
また、3番艦の摩耶は第三砲塔を外した上で対空砲を多数追加しています。
しかし、鳥海は最前線に出っ放しでこれらの改造ができず、基本的には建造されたときの装備のママに近い状態で最後まで闘ったようです。
同艦は特に第一次ソロモン海戦では獅子奮迅の活躍をし、夜中の魚雷攻撃や探照灯照射による射撃を決行。
自分も砲撃される危険を顧みず、重巡アストリア、同クインシー、同ヴィンセンスに対して射撃、艦隊全体での攻撃を可能にしました。
この結果同戦闘において、豪重巡洋艦キャンベラ、米重巡洋艦アストリア、同クインシー、同ビンセンスを撃沈、重巡洋艦シカゴ、駆逐艦ラルフ・タルボット、同パターソンを大破しました。
この海戦は 太平洋戦争史をまとめた モリソン氏によれば「これこそ、アメリカ海軍がかつて被った最悪の敗北のひとつである。」と、相当ショッキングな出来事だったようです。
より詳しくはこちらをご覧下さい。第一次ソロモン海戦
※ なお、本来の作戦の趣旨とすべきである米輸送部隊の撃沈にはいたらず、戦術的には日本の勝利たが戦略的には米国の勝利ともいわれるようです。
13号駆潜艇と大淀はチビのオーダーで作成したので、私自身はそこまで思い入れが強いわけではありませんでした。
■大淀(おほよど)
大淀は、最後の連合艦隊旗艦であり、有史以来稀にみる、軽巡洋艦による艦隊旗艦ということで、意義がある艦であるとおもいます。
本艦は、全長 192m / 排水量 9,980t という重巡級の船体を誇り、35.5 ノットの快速と最新の通信設備、最新の 15 サンチ三連装砲を2基(6門)装備する 潜水艦艦隊の旗艦として建造されました。
名前は、当時の日本軍の軽巡洋艦(乙巡)の命名規則に則り、河川名からとられ、宮崎県は”大淀川”が元となっています。
しかし、その戦法は早期から使用不能なことがわかり、更に待望の新鋭艦載機『紫雲』の性能が伸び悩み、採用されず 本艦も使用不能な日々が続きます。
そのため本艦目玉の超大型カタパルト(1基)が用無しになってしまって、通常タイプ(1基)に改造されてしまいます。
(私の作成したキットは、通常カタパルト装備になっています。)
後方待機が続き、イザ出陣となっても旗艦になれず・・・といった不遇な話が多く、かなりかわいそうな来歴のようです。
内地に帰って司令部旗艦になったはいいが、その役目には通信設備の性能に限界があったり、
防弾能力も軽巡レベルの頼りないものである上、他の艦と違って魚雷の装備がないことや
最新鋭の対空戦対応の 15 センチ 3 連装砲も 2基(6門)というのは少なすぎるといったような、中途半端さが指摘されるようです。
本艦の建造目的による性能外の使用法をされたために色々不足な点が言及されるということのようです。
とはいっても、様々な活動で最前線、後方支援と、活躍したことには変わらないと思います。
■第13号駆潜艇
13号駆潜艇は、他の船との大きさの対比として作成しても面白いかなという程度の思い入れでした。
本艦は、全長51m / 排水量 438t という外洋の航行には向かない小さな船体をもち、16 ノットという低速の艦船です。
役目としては潜水艦を倒すことを目的としていますが、ソナー能力が低くなかなかその役目を全うできなかったといわれるようです。
また、防空装備が貧弱で喪失艦はほとんど飛行機による攻撃が原因とのことです。
以上です。
■鳥海(てうかい)
鳥海は、日本海軍で最も活躍した軍艦である高雄級重巡の4番艦であり、
第一次ソロモン海戦における旗艦として、日本側に勝利を納めています。
本艦は、全長 203.7m / 排水量 12,986t という、ワシントン海軍軍縮条約に則った条約型重巡の枠のギリギリで作られています。
35.5 ノットの快速と旗艦機能の充実、最新の 20.3 サンチ連装砲を5基(10門)、魚雷発射管 4基(8門)、カタパルトを 2基装備、装甲も同級の米英艦船以上のものを備えたといった、正に理想を具現化したような船だったようです。
名前は、当時の日本軍の重巡洋艦(甲巡)の命名規則に則り、山岳の名称からとられ、秋田・山形にそびえる”鳥海山”が元になっています。
同名の”ちょうかい”は、最新鋭のイージス艦として自衛隊に配備されており、同級のイージス艦の「あたご」「あしがら」はこちらのペーパークラフトでも取り扱い、公開しています。
開戦当時、新鋭艦に近い船でありつつも旗艦能力があって高速巡航できるとなると、戦艦では金剛級、それに次ぐ重巡洋艦ではこの高雄級しかありませんでした。
そのため同級の重巡洋艦は多くの戦いに参加しており、鳥海は最も活躍した艦船の1つです。
同級の1番艦・2番艦である 高雄、愛宕 は、復元力や対被弾性を考えて艦橋を小さくする改造をして、建造時と後期では外観が変化しています。
また、3番艦の摩耶は第三砲塔を外した上で対空砲を多数追加しています。
しかし、鳥海は最前線に出っ放しでこれらの改造ができず、基本的には建造されたときの装備のママに近い状態で最後まで闘ったようです。
同艦は特に第一次ソロモン海戦では獅子奮迅の活躍をし、夜中の魚雷攻撃や探照灯照射による射撃を決行。
自分も砲撃される危険を顧みず、重巡アストリア、同クインシー、同ヴィンセンスに対して射撃、艦隊全体での攻撃を可能にしました。
この結果同戦闘において、豪重巡洋艦キャンベラ、米重巡洋艦アストリア、同クインシー、同ビンセンスを撃沈、重巡洋艦シカゴ、駆逐艦ラルフ・タルボット、同パターソンを大破しました。
この海戦は 太平洋戦争史をまとめた モリソン氏によれば「これこそ、アメリカ海軍がかつて被った最悪の敗北のひとつである。」と、相当ショッキングな出来事だったようです。
より詳しくはこちらをご覧下さい。第一次ソロモン海戦
※ なお、本来の作戦の趣旨とすべきである米輸送部隊の撃沈にはいたらず、戦術的には日本の勝利たが戦略的には米国の勝利ともいわれるようです。
13号駆潜艇と大淀はチビのオーダーで作成したので、私自身はそこまで思い入れが強いわけではありませんでした。
■大淀(おほよど)
大淀は、最後の連合艦隊旗艦であり、有史以来稀にみる、軽巡洋艦による艦隊旗艦ということで、意義がある艦であるとおもいます。
本艦は、全長 192m / 排水量 9,980t という重巡級の船体を誇り、35.5 ノットの快速と最新の通信設備、最新の 15 サンチ三連装砲を2基(6門)装備する 潜水艦艦隊の旗艦として建造されました。
名前は、当時の日本軍の軽巡洋艦(乙巡)の命名規則に則り、河川名からとられ、宮崎県は”大淀川”が元となっています。
しかし、その戦法は早期から使用不能なことがわかり、更に待望の新鋭艦載機『紫雲』の性能が伸び悩み、採用されず 本艦も使用不能な日々が続きます。
そのため本艦目玉の超大型カタパルト(1基)が用無しになってしまって、通常タイプ(1基)に改造されてしまいます。
(私の作成したキットは、通常カタパルト装備になっています。)
後方待機が続き、イザ出陣となっても旗艦になれず・・・といった不遇な話が多く、かなりかわいそうな来歴のようです。
内地に帰って司令部旗艦になったはいいが、その役目には通信設備の性能に限界があったり、
防弾能力も軽巡レベルの頼りないものである上、他の艦と違って魚雷の装備がないことや
最新鋭の対空戦対応の 15 センチ 3 連装砲も 2基(6門)というのは少なすぎるといったような、中途半端さが指摘されるようです。
本艦の建造目的による性能外の使用法をされたために色々不足な点が言及されるということのようです。
とはいっても、様々な活動で最前線、後方支援と、活躍したことには変わらないと思います。
■第13号駆潜艇
13号駆潜艇は、他の船との大きさの対比として作成しても面白いかなという程度の思い入れでした。
本艦は、全長51m / 排水量 438t という外洋の航行には向かない小さな船体をもち、16 ノットという低速の艦船です。
役目としては潜水艦を倒すことを目的としていますが、ソナー能力が低くなかなかその役目を全うできなかったといわれるようです。
また、防空装備が貧弱で喪失艦はほとんど飛行機による攻撃が原因とのことです。
以上です。
2011年09月13日
タイタニックの進行ぶり
2011年09月09日
masayu-i のペーパークラフトへの想いや考え。
日記的なアレですが、久々に書いてみたいと思います。
完成サンプルからも分かると思いますが、
私はそんなにペーパークラフトを作成するのが得意ではありません。
作ってはミスをする、歪ませるし切り落とす 接着剤もすぐはみ出すといった具合で、
グダグダな面が大きいと思います。
また、ひとつのことに長く集中して取り組むのもあまり得意ではないかもしれません。
有償なモデルには1つを完成させるのに半年、やもすれば数年もかかるものがあるようですが、私では きっと途中で飽きます。
あえて設計するようになったのも、このようにあまり得意でない私でも
・綺麗
・快適
・大きすぎない(むしろ小さい)
・簡単
・シンプル
なモデルを欲したからです。
他の方の評価は別にあると思いますが、個人的な基準でこれに達したと判断したモデルを完成させ、一部を無償で公開しています。
レベルの高いペーパークラフトって何なのかナァ
ということを考えるにつけ、
私の回答は
・カッコイイ
・作りやすい
・なおかつお手軽である
の3点を満たす必要があると思っています。
これは別の方にはまったく別の意見があるだろうと思うのですが
少なくとも私は上三つは必須と思っています。
特に有償モデルは紙で細かい部品まで作りこむことを良しとする傾向にあるようですが、
そこまで苦しくならずに 良質な造詣のモデルを手に入れたい
というのが自分の想いであり
私の基準でそれを形にしました。
実際にそれで写真に写したように、完成させることはできます。
なお、大変申し訳ないのですが、
このサイトで型紙を公開しているのは、完成したモデルのオマケとしてです。
型紙公開が目的のサイトではありません。
従って、基本的に作り方までは乗せていません。
(一部質問に答えて作り方を載せたものもあります。)
細密な作り方の掲載をする=1つあたらしく設計する以上に大変=たぶんモチベーションが下がって
そもそも型紙を公開しなくなる
というような・・・そのような事情ですので、
どうか暖かいご理解をいただきたく存じます。
完成サンプルからも分かると思いますが、
私はそんなにペーパークラフトを作成するのが得意ではありません。
作ってはミスをする、歪ませるし切り落とす 接着剤もすぐはみ出すといった具合で、
グダグダな面が大きいと思います。
また、ひとつのことに長く集中して取り組むのもあまり得意ではないかもしれません。
有償なモデルには1つを完成させるのに半年、やもすれば数年もかかるものがあるようですが、私では きっと途中で飽きます。
あえて設計するようになったのも、このようにあまり得意でない私でも
・綺麗
・快適
・大きすぎない(むしろ小さい)
・簡単
・シンプル
なモデルを欲したからです。
他の方の評価は別にあると思いますが、個人的な基準でこれに達したと判断したモデルを完成させ、一部を無償で公開しています。
レベルの高いペーパークラフトって何なのかナァ
ということを考えるにつけ、
私の回答は
・カッコイイ
・作りやすい
・なおかつお手軽である
の3点を満たす必要があると思っています。
これは別の方にはまったく別の意見があるだろうと思うのですが
少なくとも私は上三つは必須と思っています。
特に有償モデルは紙で細かい部品まで作りこむことを良しとする傾向にあるようですが、
そこまで苦しくならずに 良質な造詣のモデルを手に入れたい
というのが自分の想いであり
私の基準でそれを形にしました。
実際にそれで写真に写したように、完成させることはできます。
なお、大変申し訳ないのですが、
このサイトで型紙を公開しているのは、完成したモデルのオマケとしてです。
型紙公開が目的のサイトではありません。
従って、基本的に作り方までは乗せていません。
(一部質問に答えて作り方を載せたものもあります。)
細密な作り方の掲載をする=1つあたらしく設計する以上に大変=たぶんモチベーションが下がって
そもそも型紙を公開しなくなる
というような・・・そのような事情ですので、
どうか暖かいご理解をいただきたく存じます。
2011年09月04日
第一三号型駆潜艇 完成
ペーパークラフト一覧はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/第一三号型駆潜艇
- - - -
推奨用紙 ラシャ紙
厚み(thickness) 0.17mm〜0.23mm
色(color)
・グレー(gray) 50%
・べに(beni)
- - - -
..........................
型紙はこちら。
再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
・50% gray
・beni(red)
以上。
..........................
http://ja.wikipedia.org/wiki/第一三号型駆潜艇
- - - -
推奨用紙 ラシャ紙
厚み(thickness) 0.17mm〜0.23mm
色(color)
・グレー(gray) 50%
・べに(beni)
- - - -
..........................
型紙はこちら。
再配布、商用利用はご遠慮ください。
* Commercial use is prohibited.
* Redistribution is also prohibited.
・50% gray
・beni(red)
以上。
..........................